記事内に広告を含む場合があります。
当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
タブレット教材とテキスト教材、どちらが良いか・どちらがお子様に向いているかはお子様のタイプや家庭の考え方によって異なります!
永遠の議題でもあるタブレット学習教材 VS テキスト教材、どちらが良いか問題。
でもそれは、お子様のタイプや学習目的によって答えが変わってくるのでどちらが良いとも言えません。
本記事で詳しく解説する、タブレット教材のメリット・デメリットのうち、どちらがあなたにとって多く当てはまるかをチェックしてみてくださいね!
タブレット学習には
- 子供が楽しく学べる工夫
- 親がラクできる工夫
がたくさん!
家庭学習の習慣をこれからつけたいお子様
まずはタブレット教材で毎日机に向かう習慣作りを!
おすすめのタブレット教材:チャレンジタッチ
家庭学習の習慣がすでにあるお子様
家庭学習の補助、一部としてタブレット教材をうまく活用
おすすめのタブレット教材:Z会
デメリットとしては①視力低下の心配、②タブレットを持っていない場合購入が必要、③紙の方が書きやすい、④適当に終わらせることもできる、の4点!
上記の解決案も記事本文で解説!
デメリットが気にならないならタブレットは家庭学習のツールとしてめちゃくちゃおすすめです!
\ おすすめタブレット教材を解説!/
また、子供のタイプや目的別によって合う・合わないは確実にあるので、記事後半では子供のタイプ・目的別におすすめのタブレット教材も紹介しています。
タブレット学習教材のメリット
まずはメリットから!
細かい計画は不要!学習の取り掛かりまでが早い
タブレット学習教材を用いると、電源を入れたら3秒で学習が開始できます。(最近のタブレットはもはや、電源ボタンすらなかったりしますが)
一部PCで学ぶ教材もありますが、立ち上げてからすぐに取り組めるのは同じですね◎
保護者が子供の進捗管理や毎月・毎週の学習計画を立てる必要はなく、教材側に任せておけば「今日やるべきこと」「今月の課題」が明確です。
これには保護者だけでなく子供にとっても「今日の取り組み」がタブレットを開くだけで分かるというメリットがあり、机に向かうというハードルがぐっと低くります。
そうそう、いつも「机に向かうまで」が長いんだよね
やりなさい!ってガミガミ言わなくても、子供が自分から机に向かってくれるので、親の精神的負担も少なくてすみますよ(笑)
親の丸付け不要!AIが自動採点してくれる
タブレット学習なら、問題を解くと自動的に答え合わせができるので、保護者が解答ページを見ながら採点する必要がありません。
小学校低学年くらいまでなら解答ページを見なくても丸付けできるんだけど、学年が上がっていくと解答ページを探すのも地味に面倒なんだよね…
親の手間が省けるだけでなく、自動採点は子供にとっても大きなメリットがあります。
タブレット教材ではその場で正解/不正解が分かり、不正解だった場合も解き方や考え方をその場で確認できるので、解答を確認するまでのタイムラグもありません。
▼回答後、「答え合わせ」をタップするだけで自動的に採点される
答えが合ってるかどうか、すぐ分かるんだよ♩
確かに…!
普段はすぐには採点してあげられずに、時間がある時に丸付けすることになって、その結果を子供に伝える時には子供もどんな問題だったか忘れてるんだよね。
まあ普通そうなっちゃいますよね!
間違った問題の解き直しは鮮度が重要。
分からない!と思ったことを後回しにせずその場で解決する方が身に付くよね。
動画やアニメーションがあり分かりやすい
タブレット教材では「子供が楽しみながら学べる工夫」が凝らされていて、「勉強させられている感」があまりないことが特徴です。
教科書やプリントは苦手でも「タブレット学習なら楽しいから好き!」という子供はたくさんいます♩
- 正解すると音が鳴ってほめてくれるから、単なる選択問題がクイズ感覚に!
- 今日の課題が終わるとキャラクターが褒めてくれる、ゲームができるなど達成感に満たされやすい
- 頑張った分だけポイントがたまり、商品と交換できるサービス
- 動画やアニメーションで説明してくれるから分かりやすい
などの工夫がこらされていて、各社とも「うちの教材が一番分かりやすいよ!」と言わんばかりにめちゃくちゃ子供目線で研究がなされています。
勉強が苦手な子供って、分からないから「つまらない」し、つまらないから「やりたくない」んだよね…!
それだと悪循環ですよね。
自分はできる!と思えれば楽しいし、楽しければ「やりたい、頑張りたい」という良い循環になりますよ!
アニメーションを使った解説が分かりやすい!
静止画の説明も各社分かりやすいのですが、動画やアニメーションを使った説明はタブレット教材(オンライン教材)ならではの分かりやすさです。
教科書準拠のものが多いので、学校の授業の補完教材としてもタブレット教材は優秀です◎
教育現場の先生たちも効果を感じている!
光文書院の調査によると、民間企業のタブレット・デジタル教材を利用中の先生で、デジタル教材が子どもたちの学習において「非常に効果的だと思う」「効果的だと思う」と回答した人が合わせて71.5%という結果が出ています。
≫参考:光文書院 ICT端末・デジタル教材の活用状況アンケート調査
親がスマホで進捗管理できる
ほとんどのタブレット教材サービスでは、保護者用のアカウントや保護者用アプリで子供の学習進捗状況がチェックできるようになっています。
そのため、いちいちテキストを開いて「何ページまでやってるかな」と確認する作業は不要!
▼子供の進捗状況をお知らせするメール(Z会小学生タブレットコースの場合)
全科目の進捗状況が保護者宛にメールで届いり、保護者用ページで随時チェックすることもできます◎
※取り組み時間も確認できるので適当に解いてたら分かります(笑)
また、保護者がラクできるのは学習進捗の確認だけではありません。
タブレット教材には間違えやすい問題や理解が足りていない単元を分析し、お子さまの状況に応じて出題内容を変えてくれるAI機能もあります。
どこが理解できてないか、親の代わりにチェックしてくれるってこと?
簡単に言えばそういうこと!
それに加えて、できていない部分はさらに重点的に、理解できているところは難易度をアップさせた問題が出るようになるなど教材側が子供にあわせてカスタマイズしてくれるんです。
苦手分野をなくすことで、より成果を感じられる仕組みになっています。
子供の苦手分野を把握して、どの教科のどの単元をどのくらい課題として出せばいいかを親が把握し、コントロールするのはなかなか大変な作業です。
これらをまるっと任せられるのは大きなメリットですね!
場所を取らない・教材が増えない
子供が勉強を頑張れば頑張るほど、増え続けるテキストやプリント類。
冊子やプリントだけならまだしも、毎月副教材が届くのが魅力の通信教育もあり、ありがたいけれど保管に困っている方も多いのではないでしょうか?
タブレット教材なら、学習に使うのはタブレット1台のみ!
それ以上何かが増えることはありません。
どの教科のどの単元も、すべてタブレットの中にあります。
「今日はどのテキストをやろうかな?」と探す手間もないです。
- 教材が増え続けない
- 片付け・保管に困らない
- どの教科のどの単元をやるかもタブレットを開けば一目瞭然
これはありがたいですよね!
タブレット学習教材|デメリット
やはり便利なものにもデメリットがあります。
デメリットを補う対策についても紹介しているので、対策ができるようならデメリットにはならないと思います!
ここで挙げているデメリットがあなたにとってどのくらい気になるか、デメリットを補うための対策でカバーできそうかどうかをチェックしてみてくださいね。
視力低下が気になることも
タブレットなどのメディア画面を長時間見続けることで、子供の視力が低下するのではと言われています。
最近の子供って昔より視力の低下が早いって聞きます。
タブレット学習やSwitchなどのゲーム機器の影響じゃないかと思うんだけど…
確かに、目の休憩を取らずにタブレット学習を長時間にわたって使い続けることは近視の一因になります。
しかしながら、タブレット画面を見ること自体の視力への影響は医学的に立証されているわけではありません。
視力にとって大事なのは、見ているものの材質(タブレットなのか紙教材なのか)ではなく、目と対象物の距離と、対象物の大きさです。
「タブレットだから」特別に目に悪いということではなく、近距離で長時間同じ場所を見続けることが問題なのです。
じゃあ、目を近づけて見続けるなら紙でもタブレットでも視力への影響は同じってことなんですか?
医学的にはそう言われているようです!
≫タブレット教材は視力が悪くなる?(準備中)
タブレット教材には子供が夢中になって学べる工夫がたくさんあるので、つい楽しくて30分以上、1時間以上と取り組むことはままあります。
30分学習したら5分休憩する、一度タブレットを閉じて目を休ませるなど保護者が声がけできるといいですね。
タブレットの準備が必要
当たり前ですが、タブレットを所有していない家庭はタブレットを準備する必要があります。
どんなタブレットを買えばいいんだろう…
iPadを買えば間違いありません!
ただ、iPadは高価ですので予算的に厳しい方はAndroid端末が良いでしょう。
当ブログおすすめのタブレット
また、タブレット学習教材によっては自前でタブレットを準備せずとも、教材会社が開発した専用タブレットで学ぶスタイルのものもあります。
最初に何万円もかかるんじゃない?
最低受講期間以上の受講ならタブレット端末代は無料、キャンペーン月に入会すればタブレット端末代は無料というケースが多いから安心だよ!
専用タブレットで学べる教材
スマイルゼミ
チャレンジタッチ
【天神】小学生版
専用タブレットは各教材の受講に最適化されていて使いやすい・購入代金がかからないなどのメリットがありますが、その教材の学習以外の用途では使えません。
一方、家庭で一台タブレットを準備すると、オンライン英会話や他のサービス、ネットでの調べものなど様々な用途で使えるメリットがあります。
どちらが良いかについては各家庭の状況によって違うので、よく検討してみてくださいね♩
計算式や記述問題など、紙の方が書きやすい面も
タブレット教材各社も、紙+鉛筆の学習にできるだけ近付けようと工夫を凝らしていますが、やはり「書きやすさ」に限って言うと紙に軍配が上がります。
ひと昔前と比べたら、タブレット教材にも「選択問題中心」ではなく記述の問題が増えてきた印象です!
パームインジェクション機能(タブレット上に手をついてペンを操作しても、画面に触れた手を認識させずにペン先のみを認識する機能)がついている教材も多く、書き心地はかなり良いです!
私も各社の教材をチェックしてみましたが、小学生の子供が操作すると考えてもストレスはほとんどないと思います。
ただ、ペンの種類を選んだりする手間と、空きスペースに計算式を書き込んだりする気軽さは、紙教材の方が「何も考えなくて良い」という意味で書きやすいだろうなと感じます。
▼手書きすると文字が活字に変換される機能はたいていの教材についている
実際の書き心地を試してから受講したいよね…
有料受講時と同じようにペンで書いて試せる教材としては、断然スマイルゼミ
適当に回答して終わらせることもできる
各社のタブレット教材には、課題を終わらせるとタブレット上のミニゲームができるなど、子供のモチベーションUPにつながる工夫が凝らされています。
しかしそれがあだとなって、子供がゲームやりたさに課題を適当に終わらせてしまうという恐れもあります。
タブレット教材は選択問題が多いので、「考えずに適当に答えを選ぶ」ということができてしまうんだよね…
全部「ア!ア!ア!答えは全部ア!」って押しちゃえば終わるしね!!
(コラ)
「適当に答えを選んで終わったことにする」ということ自体は紙教材であっても可能ですが、タブレットではそれがより「やりやすく」「やりがちに」なるかもしれません。
ただしこの問題には、わりと簡単に対処できます。
対処方法:
保護者アプリや保護者ページで中身をチェックすること!以上!
各社の教材には保護者の管理用ページが用意されているので、「取り組んだ時間」や「練習問題の得点」などがひとめでチェックできるようになっています。
我が家でも一度、娘が「適当に答えを選んで終わらせた」ことがあったのですが、取り組み時間がたったの3分で終わっていたことがあり、すぐに分かりました。(通常真剣に取り組めば15分~20分程度かかるはずのボリューム)
ちょっといいかい?娘よ…
なんだね、この3分ていうのは。
これから今日の問題出すから、頭に入ってるかチェックするよ?
申し訳ございません、もうしません…!!!
「母さんはこの管理ページで今日どれだけ真面目にやったかすぐ分かりますからね」ということを理解して以降、我が家では一度もこの事件は起きていません(笑)
管理の楽さが魅力のタブレット教材ですが、皆さんのお宅でもぜひ保護者用ページで適宜チェックすることを忘れずに!(チェックは各社とも本当に簡単です)
メリットとデメリットをよく見極めてタブレット教材を取り入れよう!
タブレット教材(各種オンライン・デジタル教材)は、令和を生きる子供達にとってなくてはならない存在であるとともに、うまく付き合っていくべきツールでもあります。
公立小学校の授業でも1人1台タブレットが貸与される時代だもんね…!
そうそう!
もはやタブレットなどのデバイスを使いこなせるのが当たり前になってきてるよね。
この記事で挙げたメリットにどのくらい共感し、デメリットにどのくらい納得して対処できそうかよく見極めて、あなたのお子様にピッタリのタブレット学習教材を選んでみてくださいね!
≫子供の学力・タイプ別おすすめタブレット教材(準備中)
タブレット教材各社の一覧表
▼サービス名クリックで各校の公式サイトにジャンプします
チャレンジタッチ 詳細記事 | 勉強しやすい 基礎~応用 | やさしい~ふつう | ふつう | 4,020円~ ※学年による | 多い | 購入必要 |
スマイルゼミ 詳細記事 | 勉強しやすい 基礎~応用 英語多め | やさしい~難しい | ふつう | 3,278円~ ※学年による | ない | 購入必要 |
Z会 詳細記事 | 勉強好きな子に 中学受験 良質良問 | 難しい | やや多い | 4,200円~ ※学年による | 少ない | 手持ちを 使える |
スタディサプリ小学講座 詳細記事 | 一流講師の 授業見放題 コスパ◎ | ふつう~難しい | 多い | 2,174円~ ※学年による | 少ない | 手持ちを 使える |
すらら 詳細記事 | 無学年式 勉強が苦手な子 発達障害の子に | やさしい | 多い | 小中学 8,800円~ | 少ない | 手持ちを 使える |
東進オンライン学校 小学部 詳細記事 | 進学塾大手 東進ハイスクールと 四谷大塚の 授業受け放題 | ふつう~難しい | 多い | 2,497円~ ※学年による | 少ない | 手持ちを 使える |
RISU算数 | 算数特化 苦手な子から 上位目指す子まで | やさしい~難しい | 多い | 2,750円~ ※ステージクリア数による | ない | 料金に 含まれる |
デキタス | ゲーム感覚 低価格 | やさしい~ふつう | 少なめ 無理のない量 | 全学年 3,960円 | 少ない | 手持ちを 使える |
【天神】小学生版 詳細記事 | 買い切り教材 無学年式 兄弟利用OK | 優しい~難しい | 多い | 48,000円~ ※小1算数(1学期~3学期分) | 5系統 59ジャンル | 手持ちの PC利用 |
ワンダーボックス | STEAM教育 地頭磨く 副教材超充実 | ふつう | 多い | 4,200円 ※全レベル共通 | 多い | 手持ちを 使える |
業界首位の教育系企業で10年間、新規講座の開発・運営・営業業務、フィリピン留学のエージェント業に携わる。(営業成績は社内首位を駆け抜ける)
家庭との両立のため退職後、現在は会社員として働きながらメディア運営や情報サイトでの執筆活動を行っています。
・Ameba公式トップブロガー
・育児情報サイト連載・執筆多数
・著書「泣いて笑って親になる! 超絶忙しいママたちの育児あるある日記 (MSムック) 」(共著)
・Instagramでは娘が生まれてからの育児日記を掲載中
当サイトでは「塾に行かなくても、家庭学習だけで成績は上がる!」をモットーに、家庭学習を頑張る親子を応援する情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ!