【2025年月11月最新】お得なクーポン情報まとめ 詳しくはこちら

【対話型家庭教師】まなびーいんぐとは?料金・口コミ・勉強が苦手な子におすすめの理由

まなびーいんぐ(対話型家庭教師)の特徴は?口コミ・評判・体験方法も解説!
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

うちの子、勉強が苦手で続かない…
やる気を出させるのが大変で親が心折れそう…

そんなご家庭におすすめなのが、”対話型家庭教師”のまなびーいんぐです!


まなびーいんぐは、家庭教師が一方的に教えるのではなく、子どもとの“対話”を通じて考える力と自信を育てる新しいスタイルの家庭教師サービス。

この記事では、まなびーいんぐの特徴・料金・口コミをわかりやすくまとめ、特に「勉強が苦手な子」「学習習慣がまだ身についていない子」におすすめの理由を解説します。

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

タップできる目次

まなびーいんぐとは?対話型家庭教師ってどんなサービス?

まなびーいんぐ基本情報

運営会社株式会社まなびーいんぐ
対象者小・中・高校生
授業提供場所ご自宅/オンライン/シェアオフィス等
入会費(税込)22,000円
授業料(税込)90分(40分×2コマ):8,250円
120分(55分×2コマ):11,000円
交通費実費
(オンラインの場合は無料)
公式サイト≫まなびーいんぐ公式サイト

まなびーいんぐの“対話型”家庭教師とは?

まなびーいんぐの「対話型家庭教師」とは?
画像出典:まなびーいんぐ公式サイト

一般的な集団塾や家庭教師では、教師(講師)による「知識の伝達」を重視しています。

また、塾や家庭教師と聞くと受験対策!とか成績アップのため!というイメージを持っている方も多いと思います。

ですが、まなびーいんぐが大切にしているのは学び方を学び、学びの楽しさを知るということ。

まって…
「学び」が渋滞してるからよくわかんない

落ち着いてください(笑)

そもそも今の学校教育、塾などの「受動型、教師から一方的に教わる受け身中心の授業」では、主体性が失われ、子供が自ら学ぶ姿勢を忘れてしまいがちです。

要は、「聞いてるだけの授業」じゃあんまりちゃんと学べてないよってことだね?

そういうことです!
まなびーいんぐでは、子供が自ら考え、主体的に学べるように「一方的ではない、対話型の授業」を大切にしています!

学びの楽しさを知ることで、学習習慣を確立させ、家庭教師がいない時間も机に向かう「自立自走」を目指していきます。それが対話型家庭教師!

ままびーいんぐの考え(出典:公式サイト

子どもはなぜ宿題をやらないのか?
どうしたら自分から勉強するようになるのか?
子どもの主体性を引き出すにはどうしたらよいのか?
これらの質問をよく保護者の方から頂きます。

ですが、子どもが幼かった頃を思い出してみると、元々はどんな子どもも「主体的な学習者」であり、知的好奇心の固まりだったのではないでしょうか?
虹を見ては「なぜ虹は7色なの?」と尋ね、空を見上ては「空が青いのはなぜ?」と尋ねる。本を読み始めれば夢中になって読み続ける。これらはまさに「自分で学び続ける」姿です。つまり、子どもはいつしかこのような学び続ける姿勢を「失っている」のです。

その最たる原因が学校教育のあり方にあると、私たちは考えています。
1時間ずっと座って黒板に書かれたことを書き写す授業。
先生が正しい答えを持っているとされ、それを押し付けられる授業。
口を開けば「おしゃべりするな」と怒られ、口をつぐまされる授業。
そうした積み重ねの中で、子どもたちは学びに向かう主体性を「失って」いくのです。

ですので、まなびーいんぐの先生たちは答えを押し付けません。子どもが話してくれる時は、心をこめて傾聴します。
そして、子どもの興味がわくように問いを投げかけ、一緒に悩み、学んでいきます。

それによって失われた主体性を取り戻し、自分で学んでいくマインドセットと具体的な方法を一度身につけることができれば、子どもは自分で学び続けることができると、私たちは信じています。


まなびーいんぐの料金プランとコース内容

まなびーいんぐでは、

  • 2種類の料金プラン
  • 4種類のコース

が用意されています◎

料金プラン

90分(40分×2コマ)8,250円
120分(55分×2コマ)11,000円

例えば、週に1回(月に4回)、90分のオンライン指導を受けた場合の月額料金は、8,250円 × 4回 = 33,000円(税込) となります。

ただし、入会時に入会金22,000円と交通費が実費でかかります

一般的な家庭教師費用の相場とあまり変わらないでしょう。

ただし、まなびーいんぐではオンラインでも直接指導でも金額が変わりません。

  • 単なる問題解説の授業ではない
  • 専門的なコーチング指導
  • 教材費、管理費などの名目で追加費用は一切発生しない

ということを考えると、むしろ良心的かな?といえる金額です。

安価な家庭教師の場合はその多くが学生アルバイト等で、質にばらつきがありますので…!

集団塾や他社サービス等ではよく「教材費」「保証金」「管理費」などの名目で追加料金を請求されることがありますが、まなびーいんぐは明瞭会計!(笑)

・入会金(入会時のみ)
・授業料
・交通費(オンラインの場合はナシ)

上記以外の料金は一切かかりません。

そしてまなびーいんぐでは、その授業内容をしっかり知ってからプランにお申込みいただくために、無料オンライン相談&無料体験授業を実施中!

この金額が妥当か?我が子にこれだけ出して学習習慣の確立を目指したいと思えるか?については、たっぷり60分無料体験授業を受けてから検討することができますよ◎

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

コース

まなびーいんぐで用意されているコースは、目的別に4種類。
どのコースを選択しても料金は変わりません。

学力向上コース

  • 学校の授業内容をしっかりと理解・定着させ、基礎的学力の向上をゴールとする
  • 学ぶことの楽しさ、面白さに触れ、学習の動機付けをする
  • 家庭教師の伴走を受けながら自宅での学習のリズムを作っていく(学習習慣づくり)

受験コース

  • お子様にあった志望校・受験校をご提案し、一緒に模索する
  • 受験校の過去問を一緒に分析し、対策を立案する
  • 受験形式やレベルを踏まえ、自分に合った「学び方」を学ぶ
  • 推薦入試対策→小論文指導・面接指導・志望理由書添削など

ホームスクーリングコース(不登校支援)

  • 学校にあまり足が向かないお子様向けに学習をサポートする
  • 対話の時間を多くとり、コミュニケーションスキルなどの対人スキルを養成する
  • 学びの面白さに触れ、自分に合った「学び方」を学ぶ
  • 家庭教師の伴走を受けながら自宅での学習のリズムを作っていく(学習習慣づくり)

発達特性対応コース

  • 発達に特性をお持ちのお子様に対応したコース
  • コーチングのスキルを用いてお子様を向き合い、特性を理解しながら対話を重ねて関係性を構築する
  • お子様の特性を踏まえ、自分に合った「学び方」を学ぶ
  • 家庭教師の伴走を受けながら自宅での学習のリズムを作っていく(学習習慣づくり)

ただ単に「英語の成績を上げる!」とか「○○高校の受験対策」みたいな目的だけじゃなく、不登校や発達特性のある子供にも対応してくれるんだね!

子供の置かれている状況によって適した”学び方”が違うから、目的別にコースが選べるのはありがたいよね♩

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

まなびーいんぐと他の家庭教師サービスとの違い

まなびーいんぐと他の家庭教師サービス 比較・違い

まなびーいんぐでは、家庭教師が一方的に解説するのではなく、子どもに質問を投げかけながら理解を深めていきます。


といった問いかけを通じて、自分の考えを言語化する力思考の整理力を育てるのが特徴。
いわゆる“受け身の勉強”ではなく、“自分から学び取る力”を伸ばすようはたらきかけてくれます。

比較項目一般的な家庭教師まなびーいんぐ
指導スタイル教師が一方的に解説・指導する子どもとの対話を通して理解を深める
目的学校の成績アップ・受験対策中心学習習慣づくり・思考力・表現力の育成
授業の流れ問題を解く→解説する教師が質問→子供が説明→一緒に考える
講師との関係教える・教わる関係対話しながら一緒に学ぶパートナー関係
成果の出方点数向上がメイン勉強への前向きさ・自信の変化も重視
向いている子成績アップ・志望校合格を狙う子勉強が苦手・自信がない・不登校・発達特性がある・やる気が出にくい子

まなびーいんぐは、「結果(点数)」よりも「過程(考える力・意欲)」を重視しているのが最大の特徴。
そのため、“勉強を好きになるきっかけ”を探している子には特に効果的です。

勉強に対する苦手意識があったり、まだ学習習慣が確立していない子に特におすすめ!

まなびーいんぐの口コミ・評判

ままびーいんぐ 口コミ・評判

実際にまなびーいんぐを利用している(していた)方の口コミや評判はどんな感じなのでしょうか?

公式サイトに寄せられた「保護者の声」をお届けします!

スクロールできます
小5男の子の保護者

勉強だけが学習ではないという姿勢にとても助けられています。どうしても勉強が手につかないときは散歩をして勉強は少しで…という日もあったりと、子供の事を第一に柔軟な対応をしていただける点はとても魅力的だと思います。

小5男の子の保護者

うちの子は学校に行くことが苦手でした。その理由の一つとして「学校の授業に追いつけているのか」という不安感が大きかったと思います。まなびーいんぐを始めてからは、先生から勉強の中で小さな成功を見つけて褒めてもらう経験が、自分が出来るんだという「確認」と「自信」の獲得に繋がったと思います。

小5男の子の保護者

意思を尊重してくれる先生の柔軟な姿勢と生徒を画一的に決めつけないところですね。一人ひとりが違う生徒なわけだし、合わないものやもっとこうしたいという子供の要望があると思うんです。まなびーいんぐの先生はそこを柔軟に対応してくれて、あくまで生徒の意思を第一に尊重してくれるところが魅力なのかなって思います。

中2女の子の保護者

部屋からは笑い声が聞こえてくることも多く、一方で授業についてもすばらしいと感じています。特に、今まで1桁しか取れていなかった小テストで満点が取れるようになったことには、大きな成長を感じています。

出典:まなびーいんぐ公式サイト

もともとバリバリ勉強していて学習習慣がある子が、さらなる高みを目指して「◎◎高校に合格!」「偏差値◎◎に到達した!」って感じの口コミじゃないね。

そういうアスリート的に勉強できている子は、どんな家庭教師でもどんな塾でも大丈夫だと思います!(笑)
ぜひ、学習において現在困りごとを抱えている子やご家庭に試してほしいです◎

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

まなびーいんぐはこんな子におすすめ!

まなびーいんぐはこんな子におすすめ!

「対話型家庭教師まなびーいんぐ」は、ただ勉強を教えるだけでなく、“学び方”や“やる気の出し方”そのものを一緒に育てるサービスです。

特に、塾に通っても成果が出ない・家庭学習が続かない・そもそも家庭学習の習慣がない子にとって、まなびーいんぐの“寄り添う指導スタイル”は大きな力!

集団塾に通って成果が出る子は、勉強の素養があって成熟度も高い子に限定されます!(笑)

ここでは、まなびーいんぐがぴったりなタイプの子(家庭)を3つのパターンに分けて紹介します。

家庭学習が続かない・やる気が出ないタイプ

宿題や自主学習の時間になると「あとでやる」「今は休憩中」と、ついダラダラしてしまうタイプの子。

もちろん「今やろうと思ってたのに」も決まり文句!たぶん一生やらないけどね!(笑)

そんな子に必要なのは、“叱咤激励”ではなく、“一緒にやるきっかけ”です。

まなびーいんぐでは、講師が一方的に教えるのではなく、「今日はどんな気分?」「どこが難しかった?」と問いかけながら対話を重ねてくれるので、子どもが自然とやる気スイッチを入れやすくなります。

また、授業の中で「勉強がうまくいった成功体験」を積み重ねることで、“やればできる”という自己効力感を育てることができるのもポイント。

学校や塾の勉強に自信をなくしている子

授業についていけない、テストで点が取れない…そんな状況が続くと、子どもは「自分は勉強ができない」と思い込み、

できない(分からない)→嫌い(やりたくない)→やらない→余計できない(分からない)※以降負のループ

に陥ります。

まなびーいんぐの授業は、決まったカリキュラムや決まったテキストに沿って「今週はこの単元。今月はここまで終わらせる」とマニュアル通りに進める授業ではないので、つまずいた単元を丁寧に復習できます。

授業が好き(楽しい)→わかる(できる)→もっとやろうと思う→家庭教師がいない時間も学べる学習習慣がつく→だから分かる(できる)ようになる…

という良い循環を作ってくれますよ。

また、まなびーいんぐの特徴である「対話型の授業」は、質問を引き出すのが得意なので、一方的に聞いて分かった気になる(集団塾あるある)のを防げます。

わからないことをそのままにしないっていうのは、勉強すべてにおいて基本!

少しずつ勉強への自信を取り戻していこう!

親が教えるとケンカになってしまう家庭

「教えているうちにイライラしてしまう」「親子でやると険悪ムードになる」――これは親子塾あるあるです(笑)

我が家もそうですが、親子でやるとお互いに遠慮がないからバトルになりますよね。
まあ精神年齢の高い子は、そもそも1人で勉強できるわけですが。

まなびーいんぐを利用する家庭の中にも、この理由で始めた人はとても多い!

親が教えてうまくいけば最も経済的ですが、なかなか難しいです。
難しいものは外注するっていうのは、シンプルで効果的!

親としての経験からも、講師としての経験からも、子供は親以外の大人(学習をサポートしてくれる第三者、プロ)の言うことの方が100倍よく聞く!と断言できます。

できないものはさっさと外注して、親は叱り役をとっとと降りましょう。

親子関係をハッピーに保ちながら、子どもの「勉強との向き合い方」を整えられる――それが、まなびーいんぐならではの強みです。

そもそも「分からない問題を教える」とかそれ以前の問題だわ。
うちの子、机に向かわないもん(笑)

その「勉強しなさい!」って1日100回言う生活から抜け出そう!

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

まなびーいんぐ無料体験の流れ

まなびーいんぐでは、実際に入会する前に3つの無料STEP(必要なものだけ利用してもOK)があります。

どれも無料ですし、利用したところで無理な勧誘はありませんから、気になるものはどしどし利用してみましょう◎

STEP
無料の資料請求をする

入力は1分で完了♩
この記事をご覧いただきまなびーいんぐが気になった方のために、サービスについて詳細に書かれた資料を無料で送ってもらえます。

STEP
無料のオンライン相談を受ける

体験授業を受ける前に、お子様やご家庭の困りごとをまなびーいんぐスタッフに相談できる機会です。

お子様に最適な先生を選んでもらえるよう、お子様のタイプや現状を気軽に伝えてみましょう!

オンライン相談はzoom、または電話で対応してもらえます。

STEP
無料体験授業を受ける

まなびーいんぐ側で先生をチョイスして60分の体験授業を設定してくれるので、実際の授業を体験してみましょう!

もちろん、体験授業を受けたからといって入会しなくてはならないということはありません。授業後しっかり検討いただけますし、無理な勧誘はありませんのでご安心を。

「授業」だからと気負わなくてOK。
初回は勉強するというよりも、「こんなことをしたいね、こんな風になれるといいね」という話を中心に先生と打ち解けていきましょう◎

資料請求、無料オンライン相談、無料体験授業はすべて以下のリンクから申込できます♩

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

まとめ|まずは資料請求!まなびーいんぐで「勉強との対話」をはじめよう♩

学習習慣、それは「何かを学ぶのは当たり前」になる習慣。

学ぶことって全然特別なことじゃなくて、苦しかったりつらかったりするものでもなくて、人間にとって普通でとても自然なことです。(大人になったら分かるんだけど、子供にそれを理解させるのって難しいですよね…)

これから大人になってもずっと活きてくる素晴らしい習慣です。

そんな学習習慣をぜひ我が子にプレゼントしよう!

賢ければ賢いほど、幸せになれるんだよって胸を張って子供に教えてあげたい!

学ぶことは普通。一部の勉強好きの子だけがやることじゃない。

何かを調べたい、何かを目指したい、何かを叶えたいと思った時に努力できる人であること。

それってすごく大切なことだけど、子供が勝手に身に付けていけるものでもありません。

親がプレゼントしてあげるべきだと思いませんか?


まあ、そのきっかけをモノにしてくれるかどうかは分からないのですが、勉強習慣は身に付いてくれさえすれば儲けものです!

一般的な家庭教師サービスがテスト対策や苦手単元の解説が中心なのに対し、まなびーいんぐは、勉強のやり方」そのものを一緒に考えるスタイルです。

まずは資料請求して、無料体験授業を受けるかどうかぜひ検討してみてくださいね♩

\ 無料体験の前に、資料請求!

資料を見てから無料オンライン面談&無料体験授業を受けるかじっくり検討できます♩

まなびーいんぐ(対話型家庭教師)の特徴は?口コミ・評判・体験方法も解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次