【2025年月10月最新】お得なクーポン情報まとめ 詳しくはこちら

【小1が体験】スタディサプリのタブレットドリルを使ってみた!口コミ・レビュー

スタディサプリ タブレットドリル 体験
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

小学生の家庭学習に人気の

スタサプといえば人気講師による授業動画が有名ですが、小1〜小3までのコースを対象としたタブレットドリル演習もおすすめ◎

我が家の小学1年生の息子が実際に体験してみたので、その感想や使い勝手を画面キャプチャとともに詳しくレビューします。

スタディサプリは
こんな子におすすめ!/

すべてではなくとも、2つ以上当てはまるならがおすすめです◎ 

  • お子様が年中以上である
  • 学力は平均~平均以上ありそう
  • できるだけコストを抑えたい
  • 学年を超えての先取り学習にも興味あり
  • 塾講師の引き込まれる授業に興味あり/塾との併用を考えている/塾通いしたいけど費用がネック
  • 中学受験も視野に入れている
  • 無料体験してみてから決めたい

の魅力はなんといっても、月々2,178円でカリスマ講師による授業動画が見放題のコスパ!

また、小4~高3までの授業動画は見放題年中さん〜小3までのタブレットドリルも取り組み放題なので先取り学習やさかのぼり学習が可能。

授業動画は小4範囲からですが、勉強が得意な小3は十分理解できるので中学受験するなら小3スタートがマストです。

特に勉強が好きな子、先取り学習をすすめていきたい家庭との相性が非常に良いです。

スタディサプリが我が子に合っているか不安な方、詳しく知りたい方は無料体験キャンペーンを利用してみましょう!

公式サイトでは実際の授業サービスを有料会員とまったく同じ内容で無料体験できるキャンペーンも実施中!人気講師の授業動画を実際に見てみよう!

▼無料体験は公式サイトから!

\登録1分で無料体験!/

スタサプ0円コース詳細はこちら

タップできる目次

スタディサプリのタブレットドリルとは?

スタサプの低学年向け講座と小4以上からの講座との違いを分かりやすく紹介していきます。

低学年は違う内容なの?

スタサプでは小1〜小3講座で動画視聴ではなく、低学年向けのタブレットドリルが用意されています!
小4以上の講座との違いなどを分かりやすく紹介していくね◎

何が違う?スタサプ低学年講座と小4以上の講座

もともとスタサプでは、

  • 年少~小3までタブレットドリルでの学習
  • 小4以降カリスマ講師による授業動画見放題+問題演習+確認テスト

というように、小3と小4の間を境に学習方法が異なっています。

タブレットドリルの対象学年は年少~年長(新小1)・小1・小2・小3なので、(レッスン数に制限はあるものの)学習内容はタブレットドリルが無料で受けられるよ、ということになります。

スタサプ低学年講座と小4以上講座との違い

年少~年長・小1・小2・小3小4以上
内容タブレットドリル人気講師による授業動画
料金初回の方は14日の無料期間あり
12ヶ月一括払い
月あたり1,815円
一括払い総額21,780円

月払い▼
月額2,178円
レッスン数全学年のレッスンが受け放題
(無制限)
今日やるべき学習
おすすめ機能
お楽しみ機能
サプモン
先取り・戻り学習学年の壁を超えて自由に横断OK
・低学年の子も授業をうがを見れる
・小4以上の子もタブレットドリルができる
お子様専用問題集

スタサプのタブレットドリルって?

ひとことで言うと、のような、タブレット学習型の教材です。

紙とえんぴつを使う学習方法と違い、自動丸付け機能や学習後のごほうび(ミニゲームやアイテムを集める機能等)によって、

  • 特に低年齢の子供にとって学習ハードルが低い
  • 学習習慣が作りやすい
  • 親が採点しなくても良い

というメリットがあります。

他の多くのタブレット学習型の教材と違ってスタサプでは、

  • 専用タブレットを購入しなくて良い(手持ちのPCやタブレットを使える)
  • そのため短期間で辞めたとしてもタブレットの違約金支払いがない
  • 登録(3分で完了♩)後すぐに利用を開始できる(面倒な初期設定など不要!)

という特徴があります◎

スタサプ(低学年)と一般的なタブレット学習教材の違い

スマイルゼミ・チャレンジタッチ等
料金全学年ずっと変わら
月額2,178円
(年払いなら1,815円/月)
学年が上がることに料金アップ
小1=3,000円台
小6=7,000円台
(参考値)
お試しできる期間2週間
(キャンペーンで1ヶ月になることもあり)
スマイルゼミ:2週間
チャレンジタッチ:お試し受講なし
お試し期間中の支払い必要
(最初に支払いを行い、解約手続きをした場合に返金される)
専用タブレット不要
短期間で退会した場合はタブレット台の負担もあり

通常、お試し期間があるといっても「先に通常料金の支払い」が必要で、「お試し期間中に内容に満足できず、解約する」となった場合は専用タブレットの返却手続きや退会手続きも受講者本人が期限内に行わなければなりません。

スタサプでは、そもそもお試し期間中の支払いは不要(※クレカ登録は必要です)で、体験期間の終了とともに課金が始まるシステムなので、無料体験だけで終わるとしても手続きがかなり簡単です。(Web上で1分で完了します)

「お試し期間」は本当にお試し期間!

スタサプの対応デバイス

スタサプで推奨されているデバイスは以下のとおり。

PC・Microsoft Edge 最新版
・Safari 最新版
・Google Chrome 最新版
・OS:Windows10以上、MacOS12.0以上、ChromeOS121以上
スマートフォン・
タブレットのブラウザ
・iOS17以上、iPadOS17以上、Mobile Safariブラウザ
・Android11.0以上、Chromeブラウザ
スマートフォンアプリ・iOS17以上、iPadOS17以上
・Android11.0以上

ただし、スタサプではスマホ受講の場合(アプリ・ブラウザとも)動作保証の対象外です。
私のスマホでは普通に受講できます◎(※iPhone15Pro)

もし、対応のデバイスをまだお持ちではなく、これから購入しようかな?という場合はタブレットがすすめです。

直感的に操作でき、受講開始までのハードルが低いため幼児や小学校低学年の学習に適していますよ♩

\タブレットで迷うなら、無印iPadがおすすめ/

登録は本当に1分くらいで終わるので、めちゃくちゃ気軽にやってみてほしいです。

会員登録が終わったら、すぐに学習をスタートできます。

さっそくログインしてお子様とやってみましょう♩

\登録1分で無料体験!/

小1の息子がスタサプを体験!【レビュー】

我が家の小1息子(勉強はあまり好きではありませんが、家庭学習が習慣化しているので計算はやたら早く、漢字もやたら覚えています)が実際にスタサプ(タブレットドリル)を体験してみました♩

我が家ではスタサプをとても気に入っていて、無料体験後もベーシックコース(有料コース)を契約しています。学習教材はいろいろ使ってきましたがスタサプが圧倒的コスパです!

実際のスタサプ学習画面をチェック!

初めてログインすると、最初に学習の流れをお子様と一緒にチェックできます◎

スタディサプリ フリーコースの学習画面

その日のおすすめレッスンは、「こんしゅうのミッション」としてトップに出てくるので子供でも分かりやすいですよ♩

この犬のキャラクターは「きくまる」といって、一緒に学習していくお友達です。

スタディサプリ フリーコースの学習画面

問題は選択式なので取り組みやすいです。

小1、5月の「さんすう」ではこんな問題。しっかり教科書準拠です♩

スタディサプリ フリーコースの学習画面

正解すると、きくまるが「せいかい!」と大きく褒めてくれます。

親が採点しなくていい点、答えたらその場で採点される点がとってもラク。

スタディサプリ フリーコースの学習画面

息子の反応と感想

スタディサプリ フリーコースの学習画面

息子はとっても気に入っており、「今日もきくまる、やる!」と言って毎日取り組んでいます。

よかった!と思ったポイント

間違った時に嫌な音がしない

回答を間違えても、「ブッブー!」などお子様が意欲をなくすような音がせず、「はずれ!」「まちがい!」などのワードも出ません。

代わりに出るのは「おしい!」という、オブラートに包まれたきくまるの優しい心遣い(笑)

スタディサプリ フリーコースの学習画面

サプモンなどご褒美機能でモチベーションアップ

スタディサプリ フリーコースの学習画面

学習に取り組むともらえるコインを集めて、「サプモン」と呼ばれるモンスターを育てたり、自分のアバターを着せ替えしたりして楽しめるごほうび機能があります。

「子供がごほうびのためだけに勉強するようになるんじゃ…?」と思われるかもしれませんが、幼児や小学校低学年は何より学習習慣の確立が最重要課題。

にんじんをぶらさげて行う学びについて、私は賛成派!

親に届く手書きのお手紙が嬉しい♩

毎回学習を頑張ったあと、子供は保護者に絵を描いたりスタンプ機能を使って、「きょうもできた!」ということを報告することができます。

このお手紙は画像になってメールで届くので、届くたびにほっこり。

スタディサプリ フリーコースの学習画面
中央の黒い丸は、ブンブンジャーのつもりだと思います(笑)

無料体験あり&月々2,000円ちょっとでとにかくハードルが低い

無料体験期間は、本当に無料です。

「先に支払いをして、継続しない場合は返金手続きをする…」等の面倒はなく、無料体験期間中に解約(1分で完了)すれば課金ゼロです。

もちろん子供が「これからもずっとやりたい!」と言えば、無料体験後はそのまま有料契約となり、費用(ベーシックコース:月額1,815円~)が必要になってきます。

でも有料契約に値するか、子供がどのくらいハマるかは無料でしっかり検討できますから、親は一切ストレスがありません…!

そして有料といっても1ヶ月あたり2,000円以下でスタートできるコスパ!
専用タブレットも不要だからすぐ辞めてもダメージなし(笑)

ちょっと惜しい!と思ったポイント

タブレットドリルの中に英語がない

スタサプのタブレットドリルは国語・算数のみ(小3は理科・社会もあり)で、英語がありません。

低学年用のやさしい内容の英語があったらもっと良かったな~と思う人もいるかもしれません。

我が家は英語学習に関してはずっとオンライン英会話を利用しているので、スタサプになくても問題ないんだけどね…!

音声読み上げがあるともっといいかも

スタサプのタブレットドリルの問題では、原則として「問題文を子供が読んで選択肢から答えを選ぶ」スタイルです。

低学年の子供は問題文をきちんと読まず、パッと選択肢やそこにあるイラストを見て答えを選んでしまうということがあるかもしれません。(息子は最初、やりがちでした)

スマイルゼミ等では問題文をタブレットが読み上げてくれるので、聞きながら意味を理解することができるので、学習における子供の負担は少なめかなと思います。

ただ、学校のテストでは自分で問題文を読んで答えなければならないのだから、私としては文章を自分で読んで問われている内容を理解する練習をするという意味で、読み上げナシで学習させたいです!

\登録1分で無料体験!/

スタディサプリタブレットドリルの口コミ・評判は?

スタサプタブレットドリルについて、実際に利用している方の口コミを募集してみました。

当サイト公式Instagramにて、2025年5月29日に口コミ募集を行ったところ、合計5名の方から実際に利用してみての感想をいただきました。
※アンケート収集日時点では、年中~小3までを対象に0円コースが存在していたので、そのサービス内容での回答となっています。現在は無料体験期間はありますが、期間終了後は有料になります。

スクロールできます
小1女子の保護者

あいさんのおすすめで以前見て始めました!今は有料会員です。

無料で12レッスン、すごい絶妙な数で、思ったより無料で楽しめる量は多いんですけど「もうできないの?」ってなるので、子供がハマると結局有料会員になる人が多そうです。

でも解約のタイミングや手間を考えずにいくらでも無料で試せるのでいいですよね~

小1男子の保護者

けっこうすぐ制限分までやっちゃいます。

そのうち次の月になって、またできるようになるので楽しんでます。

レッスンは月に12個までと決まってるけど、サプモン見たりするのはいつでもできるのでうちはコインを貯めてまとめていっきに使ってます~

年長男子の保護者

スマイルゼミもやってるんですが、無料なのでこっちも登録して時々やってます。(マジ3分)

病院の待ち時間とかにスマホでやらせてます。スマイルゼミの方がメニューは多いけど、そのメニュー別に全部やらないんで、こっちに乗り換えてもいいかな~と思ったりもします。(年払いしてるのでスマイルゼミは今はやめられない)

小2男子の保護者

先日ベーシックコースに切り替えました!

タブレット学習って高学年までずっとは続けないだろうなと思ってるので、(その頃には紙に書いてやる学びの方がいいと思ってるので)低学年のうちはこういうクイズ形式みたいなので楽しみつつ、来年くらいになったらベーシックコースの講義動画も見始めようと思います!

小2女子の保護者

スマイルゼミを解約したばかりで学校の宿題以外何も家でやる勉強ツールがないので登録してみました。無料なので子供が気が向いた時しかやらなくても腹を立てずにすむのがいいですねww

スマイルゼミを解約して、Android化したスマイルゼミ用タブレットでスタサプやってますw

なのでパッと見スマゼミやってるように見えますw

もちろんスタサプを無料で試してもらって、「いいなと思ったらそのまま有料プランにしてね」っていうのが無料体験キャンペーンの目的なんでしょうけど、有料会員とまったく同じ内容が無料で体験できるって太っ腹!ですよね◎

まとめ|スタディサプリのタブレットドリルはこんな家庭におすすめ!

スタディサプリのタブレットドリルを実際に使ってみて感じたのは、「こんなに安いのにしっかり学べる」ということ。

もちろん、小4以降の授業動画もじゃんじゃん見ていくご家庭には圧倒的コスパですが、タブレットドリルも家庭学習の“きっかけ”としては十分な内容です。

実体験をふまえて、スタサプのタブレットドリルを特におすすめできるご家庭のタイプをまとめてみると▼

  • 今までスタサプを試してみたことがない
  • お子様は年少~小3
  • まずは子供に合うか試してみたい
  • 他の教材と悩んでいる
  • 習いごとなどで忙しく、日々こなせる量なのか確認したい

何よりその名のとおり【0円】なので、気になる方はぜひサクッと登録してお子様に試してみてください◎

スタサプのタブレットドリルはこんな特徴!
  • 年少~小3が対象
  • タブレットレッスンが回数無制限で受けられる
  • 無料体験期間中は支払いなしでスタートできる
  • 専用タブレットの購入不要

リスクなしで気軽に試せるから、失敗がない!

気になったら会員登録後、さっそくタブレッドドリルをスタートしてみよう♩(最初の引き落としなし!)

\登録1分で無料体験!/

スタディサプリ タブレットドリル 体験

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次