【2025年月4月最新】お得なクーポン情報まとめ 詳しくはこちら

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

うちの子も小3になって、学校で英語の授業が始まったよ。
今のうちに少しでも貯金を作っておきたくて、オンライン英会話を検討してるんだけどスクールが多すぎて…

オンライン英会話スクールには各校に特徴があって、おすすめの年齢やお子様のタイプによってスクール選びは変わってくるよ!

この記事では、何十とあるオンライン英会話スクールの中から、小学生以上(中学生・高校生含む)のお子様におすすめのスクールを厳選して4校ご紹介します。

ぜひあなたのお子様にぴったりのスクールを探してみてくださいね。

お子様が未就学(幼児)の場合はこちらをチェック!

タップできる目次

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話スクール|選び方と重要なポイント

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話スクール|選び方と重要なポイント

小学生以上のお子様向けのスクールを選ぶ時に、ポイントとなる項目は以下5つ。

  • 子供専用カリキュラムがある(日本の子供に寄り添った内容)
  • 内容が幼稚すぎない
  • 講師の質が良い(子供向け講師が多数在籍している)
  • 毎日受講しても負担にならない金額
  • 子供1人でも操作・予約作業ができる

子供専門カリキュラムがあることや講師の質はもちろんですが、②の内容が幼稚すぎないこともポイント。

小学生も中学年以上になってくると、レッスンが英語の歌ばかりだったり、講師のリアクションが明らかに幼児向けだったりすると照れが入ってきます。

とはいえ、中高生もまだ中身は子供。
大人向けの”ビジネス英会話講師”的な対応では、うまくレッスンになじめません。
このバランスが難しいところでもある!(笑)

また、中学・高校と進んでいけばテストで得点することや受験対策も必要ですから、カリキュラムが日本の子供に寄り添ったものであることも重要。

上記①~⑤の内容をできるだけ満たしたスクールを「筆者が考える小学生以上の子供におすすめのスクール」とし、次の章で紹介します。

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話4選

スクール名
詳細記事
特徴おすすめ度レッスン頻度月額料金
(例)
注意点


詳細記事
スクール説明
学研が運営
マイページ使いやすい
無難に良い
ゲーム要素はない
副教材充実

小学生以上のすべての子供におすすめ
毎日1回
月2回
月4回
月8回
【スタンダード】
6,380円
【月2回】
1,100円
【月4回】
2,420円
予約したレッスンを消化しないと次を予約できない


詳細記事
スクール説明
講師の質最高
教材の質最高
ゲーム要素多い
2週間先まで予約OK
迷ったらここ

小学生以上のすべての子供におすすめ
週1回~毎日まで選べる【月4回】
2,980円
【月8回】
5,480円
【月30回】
12,980円
キャンセル規定がやや厳しい
講師・カリキュラムによって消費ポイントが異なる


詳細記事
スクール説明
予約不要
今すぐレッスンOK
回数制限なし
コスパぶっちぎり

中学生以上におすすめ
毎日何度でも回数無制限【Premiumプラン】
7,480円
【ネイティブ受け放題プラン】
追加で9,800円
【家族2人目以降】
追加で1,980円
講師の質にバラつきあり
子供向け教材はあるが子供ファーストの講師は少ない

詳細記事
スクール説明
小学生向け教材
英検対策OK
1ヶ月先まで予約OK

小学生で教科書準拠ならここ

小学生におすすめ
週1回~毎日まで選べる【月4回】
3,300円
【月8回】
4,800円
【月30回】
14,000円
専用通信ツールではないのでzoom
かSkype利用

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話|各校の特徴

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話|各校の特徴

それでは、前述のとおり以下5つのポイントを”できるだけ満たした”オンライン英会話スクールの特徴を1校ずつご紹介していきます。

  • 子供専用カリキュラムがある(日本の子供に寄り添った内容)
  • 内容が幼稚すぎない
  • 講師の質が良い(子供向け講師が多数在籍している)
  • 毎日受講しても負担にならない金額
  • 子供1人でも操作・予約作業ができる

1.学研kimini英会話

kimini英会話
運営会社(株)Glats(学研グループ)
対象年齢【通常コース】
・小学3年生~(小1・2も受講OK)
【幼児コース】
・4.5歳向け
レッスン形式【通常コース】
・1回25分/マンツーマン
【幼児コース】
・1回15分/マンツーマン
※幼児コースは保護者の付き添いが必要
料金プラン
(月額・税込)
【スタンダード】★おすすめ
(受講曜日・時間制限なし)
・毎日1回:6,380円
【スタンダードPlus】
・毎日1回:7,480円
【ウィークディ】
(平日9-16時限定)
・毎日1回:4,840円
【回数プラン】
・月2回:1,210円
・月4回:2,420円
・月8回:4,840円
【幼児プラン】
・月8回:7,260円
レッスン
受付時間
6:00~24:00
兄弟・家族
割引
なし
講師国籍フィリピン
使用教材学研オリジナル教材/無料
通信方法独自通信システム
無料体験【定額制プラン】
10日間(毎日25分×1回)
【回数制プラン】
・3日間(25分×1回)
【幼児プラン】
・7日間(15分×2回)
公式HP≫kimini英会話公式HP

は学研グループが運営する大人・子供両方を対象とした大規模スクール。

推しポイントは、月額6~7,000円台で毎日受講ができる定額コースのお得さと、教材の豊富さ、そしてマイページの充実&使いやすさなどたくさんあります。

  • 小学生の英会話
  • 中学生の英会話
  • 高校生の英会話

と、各学年(年齢)のレベルに合わせた教材が大変充実しており、予習・復習教材(プリント印刷可能)もレッスンごとにあります。(もちろん受講料に含まれています)

生徒用ページ(マイページ)上ではその日のレッスンの予習や以前のレッスンの復習、マンスリーテストなど他校にはないコンテンツがかなり充実していて、何より見やすい&使いやすいです!

講師の質も安定していて、ハズレ講師は少なめ。

小学生向けの教材にはイラストも多く抵抗が少ないと思います。

イマイチなポイントは特になく(笑)、一点注意するとしたら、kimini英会話で最もお得なのは定額制のStandardプランであるため、予約作業を毎日行う必要があることくらいです。

レッスンをルーティン化し、毎日決まった時間に受講→受講が終わったらすぐ翌日のレッスンを予約するという流れにすると良いですよ◎
予約作業自体は小学生でも行えますし分かりやすいページです。

Kimini英会話まとめ
  • 毎日1レッスン受講可能なStandardプランがお得
  • 無料体験期間(通常は10日間)も毎日受講できる
  • 教材の種類、予習・復習教材が大充実
  • 信頼の学研が運営しており教材や講師の質も安定している
  • ゲームやクイズなどはなく、「しっかりお勉強できる」教材
  • 1レッスン消化したら次を予約するスタイル
  • マイページがダントツで見やすい&使いやすい
  • 早朝レッスンもOK

Kimini英会話では定期的に無料体験期間が30日間に延長されるキャンペーンがあるので、タイミングがあえばかなりガッツリとレッスンを試すことができますよ!

\ 4月7日まで初月受講料10円!/


・無料体験で満足出来なかったら即解約OK
 期間中に解約すれば一切費用は発生しません。

期間中、初めて以下の対象プランにお申し込みされる方が対象
対象プラン:スタンダードPlusプラン、ウィークデイプラン、ウィークデイPlusプラン
(2025年4月1日~4月7日まで)

2.QQキッズ

QQキッズ
運営会社 株式会社QQEnglish
対象年齢3歳~12歳
レッスン形式25分/回 マンツーマン方式
料金/コース・月4回:2,980円(200P)
・月8回:5,480円(400P)
・月16回:8,480円(800P)
・月30回:12,980円(1,500P)
※2024年10月の値上げ後最新料金
レッスン可能時間24時間OK
予約受付時間開始15分前まで可能
兄弟・家族割引特になし
講師国籍フィリピン人
使用教材オリジナル/有料
通信方法独自ツール/公式サイト・アプリから入室
無料体験

25分×2回のレッスンが無料で受けられます!
公式HP公式HP

QQキッズは圧倒的な教材クオリティと講師の質で当サイトイチオシのスクール。

幼児にもおすすめの教材が充実していますが、小学生以上(中高生含む)にも初級~ハイレベル教材まで、教材がとっても豊富です。

フィリピン人講師とのマンツーマンレッスンで会話力はばっちり鍛えられますが、看板カリキュラムの「Smart Kids」ではわりと初期から文法をきっちりやりますし、リーディングもしっかりめなので、小学生以上ならなんの問題もなし!めちゃくちゃおすすめです。

QQキッズの素晴らしいところは、文法きっちり・お勉強感強めでありながらも、ゲームやクイズが盛りだくさんでアニメーションもダントツに凝っていて、小学生であっても楽しみながら学べる工夫が凝らされているところ。

そして英語中級者・ハイレベルな教材も果てしなくあるので、中高生もきっちり楽しく学べること間違いなし。

スクール運営上の安心感もありますが、誠実さもすごく感じられるスクールです。

いろいろ迷っている方には、とりあえずQQキッズ(QQ English)を選んどけば間違いないよ!とおすすめしています。

金額的にも安価で、内容もこの金額では十分すぎるクオリティです!

QQキッズまとめ
  • 大人向けオンライン英会話「QQEnglish」の子供専門スクール
  • 日本初のカランスクール正式認定校。カランメソッド学べます!
  • ポイント予約制(講師によってポイントが若干異なります)
  • 講師の質が素晴らしく、ハズレ講師なし!
  • 教材の質も素晴らしい(体験してみれば分かるはず!)
  • 2週間先まで予約できるから管理しやすい
  • 早朝レッスンもOK

QQキッズの体験レッスンは通常2回ですが、当サイトのリンクから限定クーポンを使えば最大7回無料で受けられます♩

QQkids 口コミ

\ クレカ登録不要!無料体験だけのお試しOK/

・ゲームがクイズが盛りだくさんの楽しいレッスン!
・講師は全員国際資格所持!

さらに今なら、初月レッスン料が9円になる
キャンペーン実施中!(全コース対象!)

上記ボタン経由で公式サイトに遷移後、
体験レッスン申込時に
当サイト限定クーポンコード

TK00649462を入力すると
通常2回の無料体験レッスンを

4回受けることができます♩

※2025年4月30日まで

3.ネイティブキャンプ

運営会社 (株)ネイティブキャンプ
対象年齢対象なし!幼児から大人までOK
レッスン形式5分・10分・15分・20分・25分の中から毎回選択可/マンツーマン方式
料金/コースプレミアムプラン(レッスン受け放題):7,480円
(ネイティブ受け放題オプション:+9,800円)
(カラン受け放題オプション:+4,900円)
※年間割引オプションで月額料金から1,000円OFF
レッスン可能時間24時間OK!
予約受付時間いつでもOK
ただしカランメソッド受講の場合は「いますぐレッスン」利用不可。必ず予約が必要=予約コインが必要
兄弟・家族割引/アカウントシェア家族2人目以降:月額1,980円
(ネイティブ受け放題オプション:+9,800円)
講師国籍イギリス, アメリカ , カナダ, フィリピン, 南アフリカ など多国籍
使用教材・オリジナル教材
・市販教材(無料)
通信方法独自ツール/公式サイト・アプリから入室
無料体験

7日間レッスンが受け放題!
公式HP

ネイティブキャンプは、「毎日1回以上はレッスンを受けたい!」と考えている場合、今のところ全スクールの中で最もコスパの高いオンライン英会話スクールです。(あいぽん調べ)

なんせ、月額7,480円で、回数無制限でレッスンが可能なのです。

1日に2回でも3回でも10回でも!レッスンOKということです!

さすがにそんなに受けないよ…という方が多いかもしれませんが(笑)

そしてもうひとつ、ネイティブキャンプの強み。

予約不要!「今からちょっと時間あるからレッスンしよう」のノリでレッスンが可能な「いますぐレッスン」がデフォルトになっており、「きっちり予約するのが難しい・予定が流動的で何時からと断定するのが難しい」という層から支持されています。

カリキュラムも豊富(子供専用もありつつ、中高生以上におすすめの中級以上レベルのものもかなり豊富)です。

ただし、講師の質にはややバラつきがあり、お気に入り講師を予約するには予約コインが必要なので、小学生よりは中学生以上の子供におすすめしたいスクールです。

とにかくたくさんレッスンして、英語力を向上させたい(成績を上げたい)!という意思をしっかり持った中学生、高校生におすすめしたいスクールです◎

ネイティブキャンプのまとめ
  • 月額7,480円の中で1日に何度でもレッスン可能
  • 予約不要で今すぐレッスン可能
  • 1回のレッスン時間を5分~25分まで選べる
  • 家族は1人につき追加1,980円でレッスンが受け放題になる

とにかく回数こなしたい!という場合は圧倒的コスパのスクールです。
まずは使い方に慣れる必要あり!

Native camp

\ まずは無料体験! /

ネイティブキャンプの無料体験レッスンは、
回数無制限の7日間!
無料体験なのに講師の予約に使える

コインも進呈されます◎

今入会すると
Amazonギフトカード5,000円分がもらえます!

4.ハッチリンクジュニア

運営会社(株)ブレンディングジャパン
対象年齢3歳~18歳
レッスン形式1回25分~50分など、レッスンによる
最大8名まで
料金プラン
(月額・税込)
・月4回:3,300円
・月8回:4,800円
・月12回:6,900円
・月16回:9,100円
・月20回:11,200円
・月30回:14,000円
レッスン
受付時間
月〜土:9:00~23:00
日曜日:9:00〜18:30
講師国籍フィリピン・日本
使用教材・オリジナル教材
・市販テキスト(LET’S GOシリーズなど)
通信方法Skype/Zoom
無料体験25分×2回
公式HP≫ハッチリンクジュニア公式HP

は、週1回コース3,300円~とリーズナブルで、1つのプランを兄弟でシェアできるのでコスパの良さが魅力。

これまで小学校の教科書準拠コース(新指導要領に対応したコース)がある貴重なスクールでしたが、この度中学生の教科書準拠コースも開講することになりました!

まずは学校の授業対策をやりたい、成績を上げたい!というご家庭にはイチオシです。

ハッチリンクジュニアまとめ
  • 料金:月額3,300円~/兄弟シェアOKでコスパよし
  • 小規模スクール、アットホームな雰囲気
  • 小学校・中学校の新指導要領に対応した教科書準拠コースあり

▼詳細記事

必ず日本人講師の予約が取れるかといったら難しいのですが、日本人講師OKのスクールでこの価格はかなり安いですよ!

\まずは無料体験レッスン ! /

クレカ登録不要!2回分のレッスンが無料で受けられます

3歳から受講できるアットホームなオンライン英会話♩
1つのアカウントを家族シェアできるからめっちゃお得!

中学英語がかなり難しくなっている!

新指導要領で中学英語がかなり難しくなっている

2020年から全国で全面実施されている新学習指導要領に記載されているとおり、私たち親世代では中学校からだった英語の学習が小3から始まり、小5からは成績もつくようになります。

中学校までに学ぶ英単語数で比較しても、それまでの1,200語から2,500語へと倍以上に増えています。

もちろん文法事項等も前倒し。同じ「英語」という教科であっても、親世代のものとは全くの別物です。

小学生のうちに家庭でできるのは、英語の前倒し学習!
少しずつでもコツコツと身につけておけば、中学校での英語の授業が少しでも楽になるはずです。

中学校での英語が明らかに難しくなり、理解が追いつかない生徒がいる一方、小さな頃からの学習で点数を積み重ねている生徒もいて、今、中学英語の教育現場では成績が二極化しているそう。

できない子はどんどんできなくなっていって、できる子はどんどんできるように…
両者の差が開いてるってことだね。

まさに令和の中学英語は、「家庭でもしっかり対策しないとついていけない難易度」になっています!

とはいえ、英語はあくまでも言語。

やればやった分だけ、やるといっても「英語に触れさえすれば良い」ので他教科よりも対策は簡単です。

毎日オンライン英会話で「英語に触れることをルーティンに」すればよいのです。

ただそれだけで、きちんと英語の成績は上がりますし子供自身も英語が好きになりますから、私を信じてまずはオンライン英会話を始めてみてください。

\ 気になるスクールをチェック! /

子供向けオンライン英会話|よくある質問

小学生以上におすすめのオンライン英会話スクール よくある質問
スマホで受講できますか?PCがないとダメですか?

多くのオンライン英会話では、スマホで受講できます!

ただしスマホだと画面が小さいため、レッスン内で「画面に書き込む」「絵と文字をつなげる」などの作業が出てきた時には少々不便を感じるかも。(※できなくはないです)

まずはスマホで体験レッスンを受けてみて、または受講を開始してみて、必要に応じてタブレットやPCを購入されるという流れで問題ないと思います。

親がまったく英語を話せません。子供がレッスン中に困った時に助ける自信がありませんが大丈夫でしょうか?

向こうは子供に教えるプロですからご安心を!

どうしても困った場合はGoogle翻訳などを使えば良いですし、それでも不安な方はなどバイリンガル講師(日本語が通じる)のスクールを選ぶと安心です。

とはいえ、講師が外国人でも問題になることはほとんどありません。

週何回くらい受講すると効果があるでしょうか?

おすすめは週3回程度の受講ですが、まずは週1から試しても◎

英語力をアップさせるためにはできるだけ多く英語に触れた方が良いですが、それが負担になっては元も子もありません。

まずお子様のリズムがつくまでは、そして「ここのスクールを長期的に利用しよう!」と決めるまではお試しで週1~2回でスタートし、お子様がもっと楽しめそうなら週3回以上、また毎日プランなどに切り替えるのがおすすめです。

レッスン頻度た多いプランやスクールは1回あたりのレッスン料が安く、コスパが良いメリットもあります。

体験レッスンを受けてみたいですが、自動的に課金されないか心配です。

自動課金は絶対にない!というスクールが多くあります。

そもそも体験レッスン予約時にクレジットカード情報の入力をしないスクールなら自動課金はありえませんし、体験後に有料受講を希望しない場合はそのまま放置で問題ありません。

▼クレカ情報の登録なしで体験できるスクール

親が機械オンチです。オンライン英会話の接続設定や申込が不安です。

登録は1分で完了するスクールもあるし、受講にzoomやSkypeを使わないスクールなら何の設定も要らないです

スマホを持っていて、日常的にスマホの操作ができる方なら問題ナシ!

特に登録作業が楽で独自通信ツール(zoomやSkypeを使わない)で受講が可能なスクールはこちら▼

また、最初に用意すべきものは以下記事で解説しています▼

体験レッスンを受けたらすごい勧誘がくるのではないですか?

びっくりするほどアッサリしたもんです。無理な勧誘はないのでご安心を!

だいたいどこのスクールからも、受講をおすすめするメールは届きます。

今回ご紹介した4校については、電話がかかってきたりしつこく入会を勧められることはありません。

すぐに受講意思がない場合は基本放置で問題ありませんが、未来永劫受講意思がないのであれば配信停止手続きをしましょう。

まとめ|小学生以上ならkimini英会話かQQキッズで間違いなし!

まとめ|小学生以上ならkimini英会話

いかがでしたか?

世の中には星の数ほどオンライン英会話スクールがあり、特徴もそのスクールがターゲットとしている層もそれぞれです。

例えば「ビジネス英語を学びたい社会人をメインターゲットにしている」「外国人講師だとフリーズしてしまいそうな超初心者、幼児をターゲットにしている」など…

その中から、実際に小学生の我が子2人が利用してみて「このスクールなら小学生以上の子供におすすめだ!」と思ったスクールを4校紹介しました♩

気になったスクールがあれば、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてね!

スクール名
詳細記事
特徴おすすめ度レッスン頻度月額料金
(例)
注意点


詳細記事
スクール説明
学研が運営
マイページ使いやすい
無難に良い
ゲーム要素はない
副教材充実

小学生以上のすべての子供におすすめ
毎日1回
月2回
月4回
月8回
【スタンダード】
6,380円
【月2回】
1,100円
【月4回】
2,420円
予約したレッスンを消化しないと次を予約できない


詳細記事
スクール説明
講師の質最高
教材の質最高
ゲーム要素多い
2週間先まで予約OK
迷ったらここ

小学生以上のすべての子供におすすめ
週1回~毎日まで選べる【月4回】
2,980円
【月8回】
5,480円
【月30回】
12,980円
キャンセル規定がやや厳しい
講師・カリキュラムによって消費ポイントが異なる


詳細記事
スクール説明
予約不要
今すぐレッスンOK
回数制限なし
コスパぶっちぎり

中学生以上におすすめ
毎日何度でも回数無制限【Premiumプラン】
7,480円
【ネイティブ受け放題プラン】
追加で9,800円
【家族2人目以降】
追加で1,980円
講師の質にバラつきあり
子供向け教材はあるが子供ファーストの講師は少ない

詳細記事
スクール説明
小学生向け教材
英検対策OK
1ヶ月先まで予約OK

小学生で教科書準拠ならここ

小学生におすすめ
週1回~毎日まで選べる【月4回】
3,300円
【月8回】
4,800円
【月30回】
14,000円
専用通信ツールではないのでzoom
かSkype利用

体験レッスン受講時のポイント

  • 気になるスクールを2〜3校ピックアップ
    • 1社だけでは比較対象がなく検討しづらいため
    • とりあえず気になったスクールから体験してみる!
    • 保護者の気持ちよりもお子様が気に入ったかどうかを優先!
  • 勝手に課金されたらどうしよう・・・と不安な方は
    • 体験時のクレカ登録が不要なスクールを選べば安心!
    • 「10日間無料」など期間で区切られたスクールは期日がきたら課金が始まるから注意!

少しでも気になるスクールがあったら無料なんだから体験しなきゃ損!

体験後、有料での受講を希望しない場合は(クレカ登録不要のスクールの場合)何もしなくてOK!

ほとんどのスクールでは勧誘電話もありません。本当にノーリスクです。

小学生以上の子供におすすめのオンライン英会話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次