記事内に広告を含む場合があります。
当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 【完全保存版】小学校の入学準備アイテムリスト
- 学校指定ではないけど、あると便利なもの
- 筆者が我が子の入学準備を終え、後悔していること&やってよかったこと
春本番が近付いてきましたね!
新1年生のお母さんたちは、そろそろ入学準備も追い込みでソワソワしてきた頃でしょうか。
この記事を読んでくださっているあなたより、よりたった数年早く我が子が小学校に入学しただけではありますが、だからこそわりとホットな気持ちで、当時の入学準備を思い返して後悔していること・やってよかったと満足していることが両方あります。
すでにいろいろ用意してるお母さんがも、まだ手をつけていないこともある・・・っていうお母さんも、この記事が少しでも参考になると嬉しいです!
業界首位の教育系企業で10年間、新規講座の開発・運営・営業業務、フィリピン留学のエージェント業に携わる。(営業成績は社内首位を駆け抜ける)
家庭との両立のため退職後、現在は会社員として働きながらメディア運営や情報サイトでの執筆活動を行っています。
・Ameba公式トップブロガー
・育児情報サイト連載・執筆多数
・著書「泣いて笑って親になる! 超絶忙しいママたちの育児あるある日記 (MSムック) 」(共著)
・Instagramでは娘が生まれてからの育児日記を掲載中
当サイトでは「塾に行かなくても、家庭学習だけで成績は上がる!」をモットーに、家庭学習を頑張る親子を応援する情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ!
【完全保存版】入学準備品リスト
一般的には各小学校の入学前説明会(年長の秋頃実施の場合が多い)で、学校指定のもの・各家庭で準備するものについて説明があります。
※就学前健診を兼ねて実施する小学校も多いです
学校指定のものは言われた通り買うからいいんだけど、困っちゃうのが家庭で用意するもの!
中には100円均一ショップで揃えても問題ないものもあったり、一度使ってみたものの筆者的には「よく見かけるこのタイプはおすすめしない!」というものもあります。
数年間小学生のお母さんをやってみた経験をもとに、これから入学準備をする方のために少しでも役立つ情報をお届けします。
【完全保存版】入学準備品リスト
各アイテムのリンクは詳細説明にジャンプします
- ランドセル
- 名札※学校指定の場合も多い
- 筆箱
- 文房具(鉛筆、赤鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、下敷き、のり、クレヨン、色鉛筆、ハサミ、粘土、粘土板など)※学校指定の場合も多い
- 名前シール(ひとつひとつに記名するのは大変!)
- お道具箱※学校指定の場合も多い
- ノート類(連絡帳、自由帳、国語、算数など)※最初の1冊は学校指定の場合も多い
- 算数セット※学校指定の場合も多い
- 給食用品(マスク、エプロン、ランチョンマット、歯ブラシ、コップなど)
- 制服※地域や学校による
- 体操服(夏用、冬用)※学校指定の場合も多い
- 赤白帽子※学校指定の場合も多い
- 通学帽子※学校指定の場合も多い
- ぞうきん(家にある使い古しタオルや100円ショップのもので十分)
- 上履き※学校指定の場合も多い
- 袋類(体操服袋、道具袋、給食袋、上履き袋など)
- 通学用靴
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
- かさ
入学準備グッズ/詳細説明とおすすめ商品
ここからは、各グッズの詳細説明とあわせて我が家が実際に使ってみたものでおすすめの商品をご紹介します!
また、「こういうのはやめといた方がいい」というアドバイスも踏まえてお伝えしますのでぜひ最後まで読んでくださいね♩
ランドセル
令和の今も、小学生の通学にはランドセルが使われています。なんだか不思議…!
登山メーカーのリュックとかじゃダメなん?って思ったりもしますが(いくつかのメーカーから出ていますよね)、我が子の通う公立小学校では100%みんなランドセルで通学しています!
筆者が小学生の頃は「男子は黒、女子は赤」が当たり前だったランドセルですが、今は男女の性差にとらわれずみんな自由!
ちなみに日本鞄協会ランドセル工業会の2023年の調査では、ランドセルの平均購入金額は58,524円なんだとか。
▼世の中のお母さんから圧倒的支持を得る、土屋鞄製造所。
ミナ ペルホネンとのコラボレーションのアトリエシリーズ(カバーの裏にミナ ペルホネンの柄があしらわれた、可愛いくすみカラーの人気シリーズ)や牛革シリーズなど、どれもこれも美しいカラーと丈夫なつくりが不動の人気です。
「子供にカラーを自由に選ばせてあげても、どの色を選ばれても全部アリな色」というのが嬉しい!
土屋鞄製造所のランドセルと聞くと、超高級品!のようなイメージが先行しますが、上記のアトリエシリーズなどは7万円台~8万円台で購入できるので土屋鞄製造所の中では比較的リーズナブルです。つくりとデザインを考えれば決して高くありません◎(※最高級のコードバン素材のものは14万円くらいします)
筆箱
小学生というのは、筆箱を1ヶ月とか2ヶ月でボロボロにする生き物なんですけどね…?
鉛筆も毎日毎日、言われなくても削るようになるには(我が家では)1年かかりました(笑)。
というわけで、我が家でも使っているおすすめの筆箱はこちら!
いくつか同じような筆箱を試しましたが、鉛筆を挿す部分に滑り止めがついていない商品が多く、筆箱の中で抜け落ちて芯が折れていることもあります。(こちらの商品は滑り止めがあるので抜け落ちません)
また、ポーチタイプの筆箱(もはや箱じゃないか…)は、鉛筆用キャップが必要なのと、1年生って基本的にキャップをきちんとはめてしまわないので、筆箱の中は数日で真っ黒になります。(ついでに消しゴムも真っ黒になるよ!)
毎日の鉛筆削りも、いちいち1本ずつ出して、キャップを外してみないと鉛筆がちびているかどうか分からないので、この「うかサポ」めちゃくちゃおすすめです!(キャラクターがついていないのも◎)
2023年秋頃から、蓋の耐久度がアップしたので購入の際は「フタの耐久性がアップ!」の表記があるお店からご購入くださいね
文房具
文房具のほとんどは、100円均一ショップで購入したものや、現在家庭で使って居るものでも差し支えない場合が多いです。(詳細は小学校に確認しましょう)
我が家でも、のりや定規、ハサミなどはわざわざ学校で購入していません。
鉛筆に関しては、新1年生の場合2Bを指定している学校がほとんどですから注意しましょう!
▼リピートしている名入れ鉛筆/くすみカラーがかわいい◎
また、鉛筆削りは電動のものを2つ試して2つともしっくりこず、結局主導のこちらに落ち着きました。
手動ですが簡単に削れ、ロックもついており削りすぎ防止機能もあり、大満足です。
名前シール
ノート、文房具、水筒、着替え…
入園・入学前には大量の記名地獄が待っています(笑)!
ひとつひとつすべて手書きで記名するのは大変ですし、衣類には直接記名するのが難しいケースも。(タグの生地によっては油性ペンがめっちゃにじんだりね…記名あるある)
カメラのキタムラのお名前シール『ぺたねーむEXPRESS 』
食洗器や洗濯にも対応した名前シールのほか、全国の母を悩ませる算数セット用シールもセットにできるのでとっても便利&お得です◎
入学準備が間に合わな~~い!!って焦ってるママはぜひ使ってみて!
\ 最速仕上がりのお名前シール/
▼カメラのキタムラのお名前シール『ぺたねーむEXPRESS 』
算数セット
算数セットは学校指定の場合がほとんどだと思いますが、声を大にして言いたいのは
名前シール貼りを本当の本当に早めにやっておきなはれや…!
ってこと。
先述の「名前シール」
これを自力で手書きして貼るのは本当に大変!(おはじきとか、ほっそい棒とか、小さすぎて手書きムリよ!!)
算数セット単体の名前シール
算数セット以外もセットになった名前シール
\ 最速仕上がりのお名前シール/
また記事後半でも、この件は力説しています(笑)
上履き
上履きは(特に私立小では)学校指定のところもあるようですが、私の県では特に指定のない公立小学校が多いようです。
我が子の入学時から、サイズアウトしたりボロボロになる度にいくつかのメーカーのものを試してきましたが、現在一番気に入っているのはこちら上履き。
履きやすく、蒸れにくく、へたるのも遅いです。
▼上履きの洗い方や洗剤の最適解についてはこちら
袋類
体操服や上履きを入れる袋類、レッスンバッグ的なもの、いまだに「何cm×何cm」などとサイズや縫い方まで説明した紙を配っている小学校が多いようです。
この紙がいかに世の中のお母さんを苦しめていることか…!
あくまでも「手作り」にするために、メルカリ等で入学グッズを縫ってくれるハンドメイド作家さんに高い料金を払いって依頼しているママ友が周囲にたくさんいました。
でも、大丈夫ですよ。
既製品でも学校は文句言いませんし、実際入学してみたら、既製品のバッグで通学している子供はたくさんいました。
そして何より、布を買ってきて自分で縫うより買った方が安いのです。(時間もかからないし)
怖がらずに、胸を張って「かわいい既製品」を探しちゃいましょう!
通学用靴
通学用靴については、めっちゃ持論がありまして(笑)
結論から申しまして、「白色規定」の小学校の型にはNIKE フレックスランナーが筆者のおすすめです。我が家はもう、これしかあり得ません(笑)
▼細かい理由はこちらに
白色規定じゃなければ、ぶっちゃけ選択肢は無限大ですからお好きなものや、すでに今履いてらっしゃるものを使えますよね。
かさ
傘も子供用のものがいろいろありますが、だいたいの小学校では置き傘を含めて2本用意するよう言われます。
サイズは以下を基準に準備しましょう!
親骨の長さ | 年齢(目安) | 適応身長 |
---|---|---|
40cm | 3~4歳 | 85~100cm |
45cm | 4~5歳 | 90cm~105cm |
50cm | 5~6歳 | 105cm~120cm |
55cm | 小学中学年以上 | 120cm~140cm |
58cm | 小学高学年以上 | 130cm~145cm |
新1年生なら、50cm~55cmを選ぶと良いと思います。
▼我が家で使っているtenoeの傘は、他の子とかぶりにくく変なキラキラ感もなくおすすめです!どの柄も可愛い!
また、意外と重宝するのがキッズ用折り畳み傘。
朝は降っていなくても、予報では午後から雨らしい…なんて時に普通の傘を子供に持たせると、もれなく振り回したり、地面を無駄に突きながら歩いたりするし、何より今は降ってないのに荷物になる!
子供は雨が降ってない時に傘を持つと遊ぶ生き物!
折り畳み傘ならコンパクトになるし、キッズ用の折り畳み傘は適当に畳んでバサッと入れても大丈夫なカバーになっていたり、持ち手部分がJの形になっていて持ちやすかったり工夫がたくさん!
kukkahippoの折り畳み傘は晴雨兼用なので、我が家では夏の熱中症対策に日傘としても使っていて、すごく重宝しています◎
入学後(または上の学年)になってから必要なもの ※入学時の準備は不要
以下のものは、入学後・進級後随時、購入について案内がある場合がほとんどなので入学前に準備する必要はありません。
こうしておけばよかった!
小学校の入学準備【後悔編】
私ははじめての入学準備で心の底から後悔していることがいくつかあります。
まずは、娘の入学直前、Amebaの公式ブログでも書いていた、コレ。
算数セット(さんすうぼっくす)の名前シール貼り、もっと早く取り掛かればよかった・・・!
娘の小学校では「入学式までに済ませておく」のがルールだった、算数セットの果てしない名前シール貼りという苦行・・・!
2月にはもう学用品の受け取りをしていたのに、この名前シール貼りの苦行を入学式直前まで引っ張ってしまった私は、勤務先に持参して数日間に渡り、昼休み返上で名前シール貼りの作業をやったのでした。
めちゃくちゃ細かくて小さいシールを貼るんだってことは想像できてたはずなんですが、実物は思ってた以上に細かく小さく、ピンセットは必須アイテム!というくらい。
さんすうセット自体にシールが付いているものもあると思いますが、おはじき用とか謎の棒用のシールなんて手書きで名前書いてたら絶対心が折れると思うので・・・
潔く令和の恩恵に預かり、業者に名前印刷済みのシールを頼むのが正解です・・・!
\ 最速仕上がりのお名前シール/
ちなみに算数セットのシールは、余った場合もその小ささ細かさから、鉛筆や消しゴムの名前シールとして最適なので余りも大切に取っておきましょう♩
良い子の皆さんはくれぐれも作業の取り掛かりをお早めに!!
そもそも算数セットのシール貼りを自分ひとりでやったことを後悔
読者さんの中には「入学式当日に算数セットを受け取り、翌日までにシールを貼ってくる」という無茶な小学校の方も複数いて、なかなか親にハードなことをさせる「小学校」という場所。
徹夜しろってことなんかな?
これをつい深く考えず自分がすべきものと思い込み、「今週こそやろう」「明日こそやろう」と引っ張り続けて4月に突入した去年の私。
友人の「夫と2人で子供の6年間の成長を振り返りながら、早いねえ、もう小学生なんだねえって夫婦で語り合って夜な夜な貼ったよ」というエピソードを聞いて、めっちゃ後悔しました。
なんじゃそのハートフルエピソードは・・・!!
そもそもお母さんが一人で貼る必要なんてないですよね!!ポロ!!(目から鱗が落ちた音)
小学校から受け取る大量の書類記入もお母さん、入学準備はまるっとお母さん、というご家庭もまだまだ多いはず。(現に我が家がそうでしたが)
算数セットの名前シール貼り、ぜひぜひご夫婦2人でお子様の成長を語りながら(お酒でも飲みながら♩)貼ってみてくださいね〜!!
算数セットの名前シールを「フルネームにした」ことを激しく後悔
算数セットネタが続いてごめんなさい・・・!(どんだけ算数セットへの未練多いんや)
そもそも、「娘の名前をフルネームで」シール業者に頼み、シールを貼ったことをめっちゃ後悔!!!
下にきょうだいがいて算数セットをお下がりできる場合、苗字だけの名前シールにしておけばシールの貼り直し作業をしなくてもいいというメリットに、すべてのシールを貼り終わってから気付いたんです・・・。
これについては小学校に確認も必要ですが、
・下の子と2学年差以上(多くの小学校では2年生までしか算数セットを使わない)
・きょうだいお下がり利用がOK(中には全員新品を強制購入の学校もあるので要確認)
・苗字だけの名前シールでも認められている
上記3点が大丈夫であれば、断然苗字だけの名前シールにしておくのが懸命です。
ちなみに娘の小学校では苗字だけのシールでもOKということだったので余計に後悔・・・!
学校によっては3年生まで算数セットを使うことがあるそうですが、3年生で使う道具と1年生で使う道具は基本被らないので2学年差ならお下がり可能な可能性が高いです。(3学年差なら絶対お下がりできる)
この思いが、1人でも多くのお母さんに届きますように(笑)
移動ポケットの色は、濃い目にしておけばよかった
小学校によっては禁止されていることもあるそうですが、うちの小学校では夏服時になるとほとんどの子が使っている移動ポケット。(冬服の場合は上着のポケットにハンカチ等をしまえる)
娘の好みを優先して購入したのは、薄いピンク色のラブリーな移動ポケットでしたが・・・1シーズン使っただけでこうなってしまい↓
漬けおき洗いしてもワイドハイターしても、この黒ずんだ汚れが全然落ちません・・・!
机に座れば机に当たるし、ちゃんと洗えてもない手で触りまくるんだろうし・・・
これから買う方にはぜひ、濃い目の色をおススメします~~~!!
さっさと水筒を食洗器対応のものに変えればよかった
毎日毎日学校に持って行く水筒。
今まで使っていたキャラクターものの水筒がまだまだ使えるので、なんの疑いも持たず使い始めたのですが・・・
毎日毎日水筒の中まで洗うの超絶めんどくさい!!
洗うのもめんどくさいけど、洗った後で乾かしてるその水筒がキッチンの中で邪魔で邪魔で。笑
乾く前にもう次のお茶入れんとダメなのに、でも毎日洗って乾かしてる。乾かない水筒を。
なんだこの作業・・・って思い続けて数ヶ月。
そして1年生も終わろうとする頃に導入した、食洗器対応のタイガーの水筒。
350mlタイプと500mlタイプがあり、娘はあまりたくさん飲まないので350mlタイプを絶賛愛用中です!!
なんでもっと早く買わなかったんだろう・・・
帰宅後すぐに、食洗器にぶっこんで、翌朝食洗器から出した瞬間に当日のお茶を入れてセット。
無駄にキッチンで乾かされている状態なし!
全国民に進めたい!!っていうほど、今は毎日の水筒洗いストレスから解放されましたぁ~~~!!
キッズ用水筒って微妙なデザインのものや食洗器対応じゃないものが多い。
数年前にサーモスから食洗器対応モデルが出たのですが、カバーがないので子供の通学用にはちょっと微妙でした。
このタイガーの食洗器対応ボトルはカバーつきな上に、男の子でも女の子でも長く使えるシンプルで飽きのこないデザインのカバーがあり、雑に扱っても強いつくりも素晴らしい!
絶対買いのイチオシ水筒です。
これ、やってよかった!
小学校の入学準備【満足編】
娘(第一子)の時に、もっとああすればよかった!と後悔多めだった筆者の入学準備ですが、わずかに「これ、やってよかった!みんなにもおススメしたい!」と思うものもあります。
手提げバッグに肩紐をつけてよかった!
私は裁縫ができない(というか、やる気すらなくミシンも持っていない)ので、通学時に使う手提げバッグ(レッスンバッグ)は主に私の母に作ってもらった&市販のものを使っていますが・・・
この、メインで使っている手提げバッグにつけてもらった肩紐!
これがめちゃくちゃいい仕事してくれていて、荷物が多い日や雨で傘を差さなきゃいけない日に肩から斜め掛けできるので、本当につけてもらって良かったです♩
市販のものを買う場合も、肩紐つきを心からおススメします!
制服・学用品は学校指定じゃなくて良いものもある!
こちら岡山県では、ほとんどの公立小学校が制服文化で、各小学校に指定の制服があるのですが・・・
多くの小学校では制服の下に着るポロシャツやブラウスは学校指定のものじゃなくてもOKで、例えば西松屋で買ったものでも楽天で買ったものでも、白無地ならなんでも良いというルールになっているようです。
これは近所のママ友に聞いて知っていたので、学校指定のものより断然安く、襟やボタンのデザインがちょっとだけ娘の好みで可愛らしい、ベルメゾンママのポロシャツを購入して1年間着倒しています。
襟デザインなどが普通の、ユニセックスタイプはこちら↓
ゆったりめサイズのもの、半袖タイプもあり、とにかく洗った瞬間からもうほぼ乾いてる?ってくらい速乾で梅雨の時期でも2枚でローテーション可能。
1年間2枚をローテーションで毎日着倒しましたが、特にヘタってもないしサイズアウトしてなければ来年も着れる勢いです。
学校指定のものは1枚3,000円以上しますが、こちら安いスクールポロシャツ勢の中では丈夫で安っぽくなくてオススメです♩
ちなみに入学後は、1ヶ月くらいしたらすぐに衣替えで夏服を着始めるので、半袖ポロシャツもついでに買っておくと良いです。
制服以外の学用品も、別に学校指定のものじゃなくていい!という場合が多いので
- 幼稚園・保育園で使っていたものはそのまま使える!(絵具セットなど)
- すでに持っているものはわざわざ新たに買わなくてもOK!
- 100円均一などで買えるものは安く!(細かい文房具など)
- レッスンバッグなども手作りにこだわらず市販のものを活用!
というふうにすれば、ぐ~んとラクに、安く揃えられるのではないかと思います♩
通学用ソックスのおススメは靴下屋
毎日履いて、毎日恐ろしく足の裏を黒くして帰ってくる生き物・小学生。
制服がない小学校ではソックスも、色や柄などなんでもよいのかもしれませんが、価格・毛玉のできにくさ・繰り返しの洗濯に耐えれる度・安っぽさ少ない度(←安く買って安っぽさを出すなと無理を言う)を総合的に見て、リピート確定しているのはやはり安心と信頼の靴下屋さんのキッズソックス!
3足800円とかで売られているトップバリュ製品の価格にはかないませんが、1年間洗濯しまくっても破れない・安っぽさがないことを考えるととってもおススメです。
白色指定の小学校のお母さんにはこれの「生成り色」をおススメしたい・・・♩なんかちょっとイイ感じです♡
ナップサックがめちゃくちゃ使える!
学校指定の通学グッズにはなかったのですが、市販品を用意したナップサック。
これがまた、通常の通学バッグとしても使えるうえにランドセルの上からかぶせるように背負わせて、両手があくようにできるのでとても重宝しています!
もはや体操服入れはこれにすれば良いのでは・・・?って思います。
キッズ用の市販品のナップサックは、ナイロン製でテロテロしているものが多く、コットンの方が可愛いのに・・・って最初は思ったのですが
雨の日でも安心&使わない時に畳んでコンパクトになるということで、ナイロン製のナップサックはとても理にかなっています!(笑)
名前シールのおすすめ
この、ぎゅーっと指で押し付ければ洋服のタグやお弁当箱にも貼れて、洗濯しても食洗器にかけても剥がれない!というタグ用お名前シール、めっちゃおススメです。
もちろんノートや教科書に貼ってもOKだし、ワンポイントマークを入れられるので「自分だけのマーク」ができて娘もお気に入り。
過去にも別のショップでタグ用シールを買ったことがあるのですが、洗濯してもOKって書いてあったのに数回洗濯したら剥がれた・・・ってこともあり、商品によってクオリティが違うタグ用シール。
「アイロンスタンプのクレアフォーム」さんのタグ用シール、洗濯を繰り返しても本当に取れないのでおススメです!
その他算数シール用などもセットになったものを希望の方は、カメラのキタムラのサービス『ぺたねーむEXPRESS 』
\ 最速仕上がりのお名前シール/
小学校入学準備まとめ
後悔の念もあって、いろいろと書きましたが・・・
ぴかぴかの新一年生のお母さんお父さん、どなたかの何かの役に立つことを願って、今日はこのへんでさようなら・・・!