【2024年9月最新】お得なクーポン情報まとめ 詳しくはこちら

小学校入学時の「ひらがな読み書き」の実態!|先輩ママに聞いてみた

先輩ママに聞いてみた!入学時 ひらがな 体験談
記事内に広告を含む場合があります。

当サイトでは一部の記事に広告を含む場合がありますが、すべてのサービス・商品は自ら選定しております。万が一不適切と感じる表現を見つけましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

うちの子、来年小学校入学だけどまだひらがなが書けない・・・
今の子達はみんな、入学時にひらがなが書けるって本当?

当サイト公式Instagramで、先輩ママ1万5千人に聞いてみたよ!

この記事を書いた人
あいぽん
(2児の母)

業界首位の教育系企業で10年間、新規講座の開発・運営・営業業務、フィリピン留学のエージェント業に携わる。(営業成績は社内首位を駆け抜ける)

家庭との両立のため退職後、現在は会社員として働きながらメディア運営や情報サイトでの執筆活動を行っています。

Ameba公式トップブロガー
・育児情報サイト連載・執筆多数
・著書「泣いて笑って親になる! 超絶忙しいママたちの育児あるある日記 (MSムック) 」(共著)
Instagramでは娘が生まれてからの育児日記を掲載中

当サイトでは「塾に行かなくても、家庭学習だけで成績は上がる!」をモットーに、家庭学習を頑張る親子を応援する情報を発信しています。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ!

Pick up!

タップできる目次

先輩ママ1万5千人に聞いてみた!本当にみんなひらがなが書けるの?

当サイトの公式Instagramで、小学生以上の子供を持つ保護者1万5千人に対し「ひらがな・カタカナの読み書き」についてアンケート調査を行いました。

その結果、9割以上の子供が小学校入学時点でひらがなの読み書きができる、という驚きの結果に!

アンケート調査の結果はこちら

読めるだけじゃなくて「書ける」子が9割なんだ…!
「みんなひらがなが書ける」のが実態だね

そして、「書けるかどうか」だけではく先輩ママ達の子供が入学した時のひらがなエピソードを募ったところ、たくさんの回答をいただきました!(InstagramのDMでたくさん回答してくださいました)

▼やはり「みんな書けるのが前提だったよ」というエピソード

▼どんな担任の先生に当たるかで、対応もかなり違うというお話…

▼入学後に苦労したよ!というエピソードも

みんな気になる生の声!だと思うので、いただいた体験談をご紹介したいと思います。

ひらがな学習に関する先輩ママたちの体験談

「早く覚えた子」の成績が比較的いい

小学校の最初の1,2年は「ひらがなを早く覚えた子」の成績が比較的いいと思います。

1年生の初っ端でひらがなを学びますが、そこですでに書ける子と、今から覚える子ではいきなり差がある状態でのスタートになります。

学校の勉強に対して苦手意識を持つきっかけにならないように、うちでは幼稚園の間に必ず書けるように、と思って教えました。

年中くらいから周りの子も書き始めた

うちの子が入学した時は、クラスの中でひらがなが書けない子というのは聞いたことがありませんでした。というか、年中くらいから男の子も女の子も幼稚園内でお手紙交換が流行り、毎日短いもののお手紙をもらってくるようになり、うちの子も毎日のようにお返事を書くのに忙しそうでした。

お友達からもらった手紙を大人が見て、我が子と同い年なのにずいぶん上手だなあと思う子もいれば、けっこうワイルドな字の子もいて様々でしたが、年長になっても書けないっていうのは周りでは聞いたことないです。

入学前に校長先生から話があった

年長まで書けない子もたまにいますが、うちの子の小学校では「入学前に読み書きできるようにして来て下さい」と説明会で校長先生に言われました。

うちの子は一応その時点でひらがなは書けましたが、まだ時々鏡文字になることもあったので少し焦ったのを覚えてます。

今年長さんで、名前の読み書きがまだできない状態だったら、就学前健診や面談で相談しておくと安心かなと思います。

宿題にめっちゃ時間がかかる

4月に入学したのですが、クラスの子は皆ひらがなが読める様子・・・
我が子は3月生まれというせいもありますが、ひらがなが満足に読めない状態で入学してしまいました。
授業参観がすでに数回ありましたが、ひらがなが読めないので授業に参加できていない印象でした。算数でも文章題が宿題にあり、親が読んであげないと意味が分かりません。(計算自体はできます)

働いているので毎日6時くらいに帰宅し、家事、育児をしながら息子の宿題を手伝って、宿題に2時間近くかかっています。とても辛いです。結局、宿題に時間がかかるので息子も寝るのが10時は過ぎてしまいます。そして朝、眠くて不機嫌。悪循環です…。

宿題の音読がストレス

息子はひらがなを読むのが遅く、毎日宿題で出る「音読」にすごく時間がかかります。まだ1年生の簡単な文章です。漢字もありません。ひらがなが読めればもう少し宿題もスムーズに出来るとは思うのですが・・・
たかだか6ページの本読み(毎日3回読むのが宿題)に毎日30分以上時間がかかります。もう1回で終わらせたい気分になりますが、ここで音読さえサボったら余計にみんなと差がついてしまうと思い、毎日耐えています。
学校の先生にも懇談で相談しましたが、1学期でひらがなの学習は(学校でやる分は)終わってしまったので、あとは家庭で学習してください、と言われました。2学期からはカタカナ、漢字が始まるようですし不安でしかありません。どうしたらひらがなを覚えれるのでしょうか・・・

小学校で教えてくれる内容は補助的

小学校に入ってすぐにひらがな学習が始まりましたが、長女の時も次女の時も「全く書けない子に書き方を教える」というよりは、「正しい書き順ときれいな形になるよう教える」という感じでした。

実際、ほとんどの子が書けるので「確認」くらいの感じに思えました…

先生も「みんな書ける」と思っている

小学校教員です。1年生の担任も何度もしています。

国語の授業では毎回いくつかずつひらがなを習います。宿題でもプリントを出します。ですが、50音全部習う前に連絡帳は書き始めますし、国語以外の授業でもひらがなを使います。学習指導要領では「 全く書けない子に教える」ようになってはいますが、実際は9割くらいの子はある程度書ける状態で入学している印象ですし、全員まったく書けなかったら授業成立しないなって思います。

ただし、毎年クラスに2~3名レベルですがひらがなが書けない子はいますので、教員はそちらのフォロー中心になります。(後の9割の子は書けるので)

きれいかどうかは別として

我が子含め、みんな「ちゃんと書けてるか」は怪しいし汚すぎると思うこともしばしばですが…一応、「文字の形は分かっている」状態の子がほとんどではないでしょうか。

全く書けない子だとしても教えてもらえる課程にはなってると思うのですが、現状ほとんどの子が「一応の形は書ける状態」で入学してくる感じだと思いました。トメハネハライと書き順までは、ちゃんとしてない子もいる印象で、それを授業で習うっていうイメージでした。

習ってる途中だけど文章は書かせる(笑)

息子は今小2ですが、小1の頃、宿題で「し」や「つ」など、一画で書けるひらがなからだんだん難易度が上がるような感じで、1日数文字くらいずつ習っていました。

しかし、ひらがな学習の途中なのに連絡帳はわりと早くから書いて帰ってもいましたし、「自己紹介の文章を考えましょう」みたいな授業もあり、「まだ全部ひらがな習ってないのに矛盾してるな?」と思っていました(笑)

指導要領でやることは決まっているのだと思いますが、先生も「でもみんなもう書けるよね」みたいな感じなんだろうな…??ひらがなは一文字ずつ丁寧に進んでいましたが、カタカナは結構なスピードでさっさと終わり、漢字はさらにさっさと進んでいきます(笑)

ほとんどの子が書けるから

我が子がちょうど1年生ですが、1学期で習っていたひらがなは「すでに知っていることをおさらいしている」ような印象でした。

小学校に入ってはじめてひらがな0から始める子ってクラスに一人二人いたら多い方では…?「きれいに書く」ということは書写でやりますし、 国語はゼロから教える感じではありませんでした。

その気になればすぐ覚えられる!

この春入学した娘がいます。うちは普通の公立小学校ですが、2月の入学説明会で通達された学習面についてのお願いは「自分の名前を、読み書きできるように」というものだけでした。

入学後は4月の終わりからひらがな学習が始まって、1日数文字ずつ習って1学期で終わりました。二学期からはカタカナ、漢字が始まります。この時点でひらがなが書けないともう二学期では触れてくれません。

娘は年長の夏の時点でまだひらがなが書けなかったので、そこから秋までの間に親子で学びました。スタートが遅かったからか、最初から割とスムーズに書けました(笑)もし今年長さんになっているのにと焦っている方がいたら、年長さんだからきっと覚えるの早いですよ、と言ってあげたいです(笑)

「書き」より「読み」が重要かも

入学直後のことで言えば、ひらがなは書きよりも読みのほうが重要かもしれない、と思います。もちろん書くのも大切なのですが、入学早々から音読や算数の文章問題もあるので、読み取りの能力は高ければ高いほど良いと思います。

もちろん書きに関しても、入学後は親子とも思った以上に、新生活に慣れるだけで大変ですから、ひらがなをマスターしておくだけでも気持ち的にとても楽になるんじゃないかな?

今と昔では違うと校長先生に言われた

我が子が公立小学校の就学前健診の時に校長先生から「入学までにできていて欲しいこと」として言われた内容は、

・ひらがなは読み書きができるように
・カタカナは読めるように。書ければなお良い。
・数字は、1〜20まで書けるように。 1〜200まで言えるように。

というもので、言い方が「できればお願いします」というより保護者に対して「必ずお願いします」として言われた印象です。

「お父さんやお母さんの時代と違い、今の小学校では、正直あいうえおを一つずつ丁寧に教える時間はありません」とキッパリ言われました。実際、本当にひらがなの学習時間はすぐ終わりました。

普通の公立小学校ですが、GW明けには1行日記が宿題として始まりましたし、夏休みの宿題の読書感想文や作文は「原稿用紙2枚(800字)」です。4月に初めて「あいうえお」を学んでいたのでは、これはできないなと思いました。

入学時に「ひらがなが書ける子がほとんど」は本当だった!

ママ達の体験談からも、

  • クラスのほとんどの子がひらがなの読み書きができる状態で入学してくる
  • 校長先生から入学前にひらがなマスターをお願いされる
  • 授業でひらがなを学び終える前から連絡帳や宿題でひらがなが書けないと成立しないものが多い
  • 実際にひらがなを習得せずに入学して苦労している

という生の声がたくさんありました。

今、お子様が入学前で、まだひらがながマスターできていない保護者の方は不安になるかもしれませんが…

ひらがなは、子供が「楽しい」と思えばすぐにマスターできますよ♩

なにしろ、文字が読める・書けるというだけで子供の世界はぐっと広がります。

今までは読んでもらわないと内容が分からなかった絵本も、自分で読むことができるし

パパやママ、お友達にお手紙を書くことだってできます。

まだたくさん時間はあります!ぜひ楽しみながらひらがなをマスターしてくださいね♩

Pick up!

おすすめのひらがなドリル
スクロールできます
ドラえもん はじめてのあいうえお 3・4・5歳1日5分でじがかけるほん ひらがな 改訂版3~4歳 かいてけせるひらがな 新装版(学研の幼児ワーク)やさしいひらがな1集(もじ・ことば3)うんこドリル ひらがな 4・5さい1年生ひらがな(くもんの小学ドリル 国語シリーズ)くせのないきれいな字になるひらがなれんしゅうちょうなぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳
表紙
特徴ドラえもん効果絶大!3歳から大好きなドラえもんと学べるリズムよく、声に出すあきやまメソッドで楽しくひらがなの練習ができる水性マーカーやクレヨンで書いてティッシュで消せば何度でも使える!幼児ドリルのトップブランド、公文のひらがなドリル。やさしい順に並んだ45文字を繰り返し練習子供が大好きな「うんこ」のパワーでヤル気アップ!「ありのうんこ」など楽しい例文うろおぼえでもひらがなが書けるようになってきた子におすすめ。運筆練習などは省き、文字練習を繰り返しやりたい子へどうせ覚えるならきれいな文字を!同じ特徴がある文字を同時に学習することで幼児でも美文字を目指す超人気名門小学校の先生と、マスメディアでも話題の新進気鋭の女流書道家がおくる、まったく新しい「ひらがなの書き方」の手引書
ページ数66ページ96ページ52ページ80ページ80ページ80ページ112ページ145ページ
対象年齢3~5歳2~6歳3~4歳3~5歳4~5歳6歳4~6歳5~6歳
繰り返し学習
付属シール
商品リンク Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo

おすすめタブレット教材

\最低でもどちらかはチェックしておこう!/

チャレンジタッチとスマイルゼミは
タブレット学習教材の二台巨頭!

数あるタブレット教材の中でも、料金や学習レベル(難易度)がよく似ていて、知名度・実力ともに最上位!?のチャレンジタッチスマイルゼミは、他との比較のためにもぜひどちらかひとつはチェックしておきましょう◎

チャレンジタッチは実際のコンテンツを学年ごとに体験できるWEB体験版があり、スマイルゼミは実際に使用するタブレットを2週間無料体験できるサービスがあります。

どちらも無料!
最初に試してみてね!

チャレンジタッチの無料WEB体験はこちら

スマイルゼミの2週間無料体験&資料請求はこちら

先輩ママに聞いてみた!入学時 ひらがな 体験談

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次